メモめも

(最終更新 2023/7/28)

チョコチップs
 誰もが知っていそうで、実は知らないかもしれない? 超カンタンな裏わざ? コツ? をちょこっと。
 略して、チョコチップs (旧コンテンツのチョコチップsは こちら

 

 Q:Windowsで絵文字入力

 A:【Windows】キーを押しながら【 . 】(ピリオド)
    ChromeやEdgeブラウザなら右クリックメニュー

 

 

平均寿命と健康寿命

(厚生労働省発表)

平均寿命 男性  女性    (参考 健康寿命)

2001年 78.07歳 84.93歳   69.40歳 72.65歳
2016年 80.98歳 87.14歳   72.14歳 74.79歳
2018年 81.25歳 87.32歳
2019年 81.41歳 87.45歳   72.68歳 75.38歳
2020年 81.64歳 87.74歳
2021年 81.47歳 87.57歳
2022年 81.05歳 87.09歳

 

(参考 平均余命)
   (2020, 令2簡易生命表)

     男性  女性

 65歳 20.05年 24.91年

 70歳 16.18年 20.49年

 75歳 12.63年 16.25年

 

 

の違いAllAbout 暮らしの歳時記 から引用)
梅・花桃・桜は バラ目バラ科サクラ属、一重のものは基本的に花びらが5枚
花の咲く順番(関東):梅(2月中旬) → 桃(3月中旬) → 桜(3月下旬)
梅:花柄がないので枝にくっつくように咲く、花びらの先が丸い
桃:花柄が短いので枝に沿うように咲く、花びらの先が尖っている
桜:花柄が長いので枝からこぼれんばかりに咲く、花びらの先が割れている

 

 

靄と霧
モヤ~ッとしてよく見えないのが「
遠くまでキリッと見えないのが「
ノー・無、つまり、その濃さを増して近くすらも見えないのが「濃霧」
数値を使って表現すれば、見える距離が
1km~10kmなら「もや」、100m~1kmなら「霧」、100mまでなら「濃霧」

 

 

雹と霰
ひょう():直径5mm以上の氷の塊
あられ():直径5mm未満の氷の粒
みぞれ(

 

 

夏日冬日
夏日/真夏日/猛暑日とは 日最高気温が 25℃/30℃/35℃ 以上の日
熱帯夜とは 夜間の最低気温が25℃以上の夜
冬日/真冬日とは 日最低気温/日最高気温 が0℃未満の日

 

(参考)
40℃以上の日は酷暑日、夜間最低気温30℃以上の夜は超熱帯夜(ただし、日本気象協会独自の定義)

 

 

台風
台風:北西太平洋または南シナ海に存在する熱帯低気圧のうち、低気圧域内の最大風速がおよそ 17m/s(34ノット 風力8)以上のもの
大きさ:台風に伴う風速15m/s以上の領域の半径を基準に
(表現しない)500km未満、大型(大きい)500km以上 800km未満、超大型(非常に大きい)800km以上
 小型=強風(平均風速15m/s以上)域の半径が200km~300km未満、中型=300km~500km未満、大型=500km~800km未満、超大型=800km以上
強さ:台風の最大風速を基準に
(表現しない)33m/s(64ノット)未満、強い 33m/s(64ノット)以上 44m/s(85ノット)未満、非常に強い 44m/s(85ノット)以上 54m/s(105ノット)未満、猛烈な 54m/s(105ノット)以上
(気象庁 気圧配置 台風に関する用語 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/haichi2.html)

 

 

キロポストの色
高速道路のキロポストは通常緑色だが 北関東道は紫色
茨城県の青(海)、群馬県の緑(山)、栃木県の赤(イチゴ)
三県の色を混ぜ合わせたら紫色になったから

 

 

接頭辞「お」と「ご」の使い分け
お:訓読みの言葉(和語)を丁寧に表す、お手紙・お招き など
ご:音読みの言葉(漢語)を改まった感じで、ご用事・ご招待・ご都合 など
ただし、
漢語でも身近な暮らしの中で使う言葉には… お弁当・お食事・お洋服、
ご返事・お返事(相手によって使い分ける) など
(読売新聞 2019/1/30「なぜなに日本語」)
---
大の「おお」「だい」の使い分けはどうなんだろうか?
大地震おおじしん、大規模だいきぼ など

 

 

ミミズクとフクロウ
ミミズク:フクロウ科○○ズク属、耳のように見える羽角(羽毛)がある
フクロウ:フクロウ科フクロウ属、羽角はない

 

 

モミジとカエデ
ともに カエデ科カエデ属、植物学上の区別はない
モミジ:子供の掌のような葉の切れ込みが5つ以上、イロハモミジ、ヤマモミジ、オオモミジなど
カエデ:蛙の手のように葉の切れ込みが3つ、トウカエデなど

 

 

おはぎ と ぼたもち
おはぎ
・秋の小さな萩の花をイメージして小さめの「萩の餅」「お萩」
・つぶ餡
・秋冬
ぼたもち
・春の大きな牡丹の花をイメージして大きめの「牡丹餅」
・こし餡
・春夏
ほとんど同じものだが、秋のお彼岸では「おはぎ」、春のお彼岸では「ぼたもち」と名前を変えているだけのよう。
私はどちらでもいい。どちらもあまり食べない(自分から進んでは)。
「こしあん」よりは「つぶあん」の方が好き。世の中、どちら派が多いんでしょうか。

 

 

感動と感激
ともに深く心を動かされることだが、どちらかといえば、
感動:芸術・スポーツなどに深く感じて心が動かされること
感激:他人の善意・行為など、人に直接接することにより深く心に感じ入ること
ん? 距離感の違いかな?

 

 

一日の時間細分
未明0~3時、明け方3~6時、朝6~9時、昼前9~12時
昼過ぎ12~15時、夕方15~18時、夜のはじめ頃18~21時、夜遅く21~24時
日中9~18時、夜18~24時(翌6時)

 

 

大地震

東日本大震災東北地方太平洋沖地震
2011年(平成23年)3月11日14:46、Mw9.0、最大震度7(小山市5+)
        最大余震 15:15、Mw7.7、最大震度6+
被害 死者 15,841人、行方不明者 3,490人(2011/12/12現在 警察庁発表)


1968年十勝沖地震
本震:1968年(S43)5/16 09:48:53、M7.9(深さ0km)震度5
余震:5/16 19:39、M7.5 震度4~5、6/12 22:42、M7.2 震度4
津波第1波到達10:19(幸いにも干潮)最高値観測5.7m
死者49人・不明3人、負傷330名、
建物全壊673棟・半壊3,004棟、全焼13棟・半焼13件、
床上下浸水・一部破損15,697戸、その他建物の被害1,781戸、
水田の被害456カ所・水田冠水572カ所・畑の被害12カ所・畑冠水8カ所、
道路損壊420カ所・橋流失25カ所・堤防決壊40カ所・山崩れ51カ所、
鉄軌道(線路)被害60カ所・通信施設被害119件、
木材流出200件、船舶沈没30隻・流失97隻・破損126カ所・小舟105隻
被災世帯数4,538戸・ 被災者概数22,343人
(参考文献:気象要覧、気象庁技術報告 1968年十勝沖地震調査報告、その他)
(参考:1952年十勝沖地震 M8.2、1923年9/1関東大震災 M7.9)

 

 

右脳と左脳
回転している女性、時計回り(右回り)ですか、反時計回り(左回り)ですか?
私には最初 左回りに見えましたが、眺めていると突然右回りになったり、再び左回りになったり。
右回りだと右脳、左回りだと左脳が、より活発な状態のようです。
とくみつさんのブログで知りました。https://www.tokumitu.com/