maruyosi's Home

2017年10月31日まで開設していたホームページ
maruyosi's Home のスクリーンショット(一部)

What's New(2017年までの更新記録)

思いつくままに(更新記録を兼ねた2001~2007年の日記)

What's New

2017年10月31日までの更新記録

2017/10/31 DIONホームページサービス終了に伴い「maruyosi's Home」閉鎖
2015/06/25 はてなブログ「..of my Memories その日その時・この1枚」」開設
2015/03/03 Facebookページ「時悠生活」閉鎖
2014/12/29 はてなブログ「ちょい歩・ちょい旅(五差路 旅歩足跡カテゴリー編 PC限定版)」開設
      (2015/04/25 閉鎖)
2014/12/28 はてなブログ「maruyosi's フォトアルバム(風景編)」開設
2014/10/30 はてなブログ「maruyosi's LODGE(書斎・休憩室・実験室)」開設
      はてなブログ「y_'s memo」は全記事をこの LODGE に移行して閉鎖
2014/10/14 Facebookページの名前を「Never too late」から「時悠生活」へ変更
2014/08/31 はてなブログ「時悠生活」の全記事を「五 差 路」へ移行、「時悠生活」は閉鎖
2014/02/25 はてなブログ「maruyosi's フォトアルバム(花編)」開設
2014/02/12 ブログ「maruyosi's Annex」、LOVELOG サービス終了に伴い Seesaa Blog へ移行
2012/11/30 はてなブログ「時悠生活」開設
2012/05/23 はてなブログ「y_'s memo」開設
2012/05/02  「maruyosi's LODGE ブログ~ひまつぶし~」/(自宅サーバ maruyosi.fam.cx)廃止
2012/01/01  「maruyosi's LODGE ブログ~ひまつぶし~」(自宅サーバ)の位置づけを
       「maruyosi's 2nd LODGE ブログ~ひまつぶし2~」(WordPress.com)のバックアップに変更
2011/11/24 はてなブログ「五 差 路」開設
2011/07/17 Facebookページ「Never too late 60(から)の手習い」開設
2011/05/04  「maruyosi's LODGE ブログ~ひまつぶし~」(自宅サーバ)復活
2011/04/01  「maruyosi's 2nd Lodge ブログ~ひまつぶし2~」開設
2011/03/31  「maruyosi's Lodge(ブログ~ひまつぶし~、掲示板~閑古鳥~)」(自宅サーバ)閉鎖
2011/03/11 14:46 東日本大震災 発生
2011/01/06 ブログ「日々雑感」、au one Blogサービス終了(3月末)に伴い Seesaa Blog へ移行
2010/08/28 Twitter もう一つ始めてみた @saitoy05
2010/01/23 Twitter 始めてみた @maruyossii(2018年、削除)
2009/09/05 ブログ「maruyosi's LODGE ~ひまつぶし~」(WordPress)を開設、
      掲示板「~閑古鳥~」も運用再開
2009/07/02 掲示板「maruyosi's LODGE ~閑古鳥~」運用停止
2009/04/01 Jimdoブログ「maruyosi's Sidetrack」開設
2009/02/22  「Debian初心者のA2Z(lenny編)」「Debian初心者の…」シリーズはこれで終わりの予定
2008/06/16 掲示板「maruyosi's LODGE ~閑古鳥~」(YY-BOARD,XHTML1.0 Strict,Shift_JIS)UTF-8
2008/06/06 掲示板「maruyosi's LODGE ~閑古鳥~」(YY-BOARD, HTML 4.01 Transitional)XHTML 1.0 Strict
2008/05/06 約1年3ヶ月ぶりに性凝りもなく「maruyosi's LODGE ~閑古鳥~」と銘打って掲示板を再開
2008/04/24 ADSL one 10M の速度チェック 下り速度 1.17Mbps、上り速度 704Kbps 
      フレッツADSLのときは下り300kbps(上りは400超)だったから速い!
2008/01/16  「maruyosi's Home」トップページデザイン変更、HTML4.01Strict→XHTML1.0Strict,EUC-JP→UTF-8
2007/04/30 自宅サーバ(maruyosi.fam.cx)の全コンテンツ削除
2007/02/01 フレッツADSL1.5からメタルプラスDION10へ変更
2006/02/24  「Debian初心者のA2Z」、今後は etch/testing の試行錯誤記録/メモとする
2005/10/22  「Debian初心者の足跡」を XHTML1.0, UTF-8 に
2005/10/20  「Debian初心者のA2Z」を XHTML1.1 から XHTML1.0 に
2005/10/18  「Debian初心者の足跡」のファイルサイズが130kBを超えたので分割し再編集して
       「Debian初心者のA2Z」(XHTML1.1, UTF-8)とした
2005/09/13 LPIC Level 2 Exam 201, Exam 202 受験 結果は2文字 いやあ〜、ホッとした
2005/07/30 長い間更新のなかった別宅「maruy0s1's Home」の全コンテンツを削除
2005/05/31  「maruyosi's Annex ひまつぶしブログ 〜とりあえず2〜」(Lovelog)を開設
2005/05/20  「とりあえず、、」(Duogate、その後 auone Blog)ブログ 開設
2005/03/10 DDNS を利用し自宅Webサーバを設置
2005/02/24 掲示板は自宅サーバ maruyosi.fam.cx に引っ越した
2005/02/01 LPIC Level 1 Exam 101-Debian, Exam 102 受験 結果:2文字 しかし、記憶力に敗北を感じた
2004/09/20 これまでの「Debian初心者の足跡」は「woody初心者の足跡」とタイトルを変え、
       「Debian GNU/Linux 初心者の足跡」は sarge 編として再出発
2004/07/14 トップページを XHTML1.1 から HTML4.01 Strict に戻した
2004/03/11 トップページの配色をランダムに微妙に変える whiteとhoneydew あるいは honeydewとivory
2004/03/10 トップページのメモ(二十四節気等)を毎月書き換えていたが1年に1回の書き換えですむようにした
2004/03/06 トップページの画像の並びを変えてみる 夜が更けたら画像が変わる、時間帯ごとの挨拶も入れる
2004/03/01 トップページの左上の画像が季節に応じて変わるようにした
2004/01/14 昨年の7/1に@niftyからDIONへ引越して自作CGIが使えなくなったため閉鎖した掲示板復活
2004/01/13 infoseekアクセス解析を「Debian初心者の足跡」に設置
2003/07/01 maruyosi's Home、@niftyからDIONへ引っ越した
2003/06/12 掲示板、KentWebのYY-BOARD Ver4.8ベースからVer5.0ベースに変更
2003/05/11 AO_YS(i810e)のDebian GNU/Linuxを woody(stable/3.0)からsarge(testing/多分3.1)へ
2003/04/18 トップページをこれまでのHTML4.01StrictからXHTML1.1に、CSSの他にJavaScriptも外部ファイルに
2003/02/08 遊歩道(リンク集)3ページ構成を4ページ構成に変更
2003/01/18  「書斎」を通らずに直接「Debian GNU/Linux初心者の足跡」へ行けるように近道アイコンを設置
2003/01/13 ラッキーナンバー(カウンタ)のカウントアップ対象にDebian初心者の足跡(書斎からリンク)追加
      ページ別アクセスカウンタ Lime Counter+W を設置
2002/12/25 書斎(PCのお勉強)/雑学にデジカメ関連のメモを追加
2002/10/19 トップページに「おみくじ」を追加
2002/10/15 トップページにサイト内Google検索を追加
2002/10/14 トップページをHTML4.01Strict+CSS版に
2002/10/08 maruyosi's Home 開設して今日でちょうど1周年
2002/09/21 プロフィールを追加
2002/09/18 トップページの「maruyosi's Home」タイトルをGIMPで作成したpng画像に
2002/09/12 我が家の美人姉妹(月下美人)をアルバムに追加(偶然!一昨年は7/12 昨年は8/12 今年は9/12)
2002/08/24  「休憩室」は訪れた時間帯のご挨拶と運勢がページの上部に表示、
      運勢は訪問(リロード)のたびに変わり運がよければ大吉と同じ確率で凶も出る 
      初めて訪れるときはお名前の入力を要求されるがあとで消去も出来る
2002/08/09  「新幹線通勤の日々」(全国版)の通勤日記でこのページ(ローカル版)を紹介してくださいました
      いつも閑散としている maruyosi's Home ですがおかげさまで今日は数十件のアクセス
      当ページ開設以来のビッグニュース でも明日からはまた閑散とするでしょう(笑笑)
2002/08/03  「掲示板」を開設 約1ヶ月間の試行運用
2002/07/16  「牛飼い WEB RING」本登録
2002/07/03 メール暗号化のためのソフトWindows版 GnuPG, BkGnuPG をインストール
2002/06/07  「書斎」はNN4.78でもどうにか見られるように 4.01Transitional+CSS 版だったが、今回、
       「HTML memo」とともに 4.01Strict+CSS 版に
2002/06/05 スタイルシート、やってみるとなかなか面白い Webページの中味は期待できないからこれからは
      見栄えをどうするかでいこう
2002/05/27 HTML memo に OperaShow(プレゼンテーション)版を追加
2002/05/03  「書斎」に「Debian GNU/Linux初心者の足跡」woody関係
2002/04/13  「書斎」のソース、スタイルシートを全般にわたって修正 Strictに近いTransitional+CSS版
2002/04/07 透過PNGはOpera6.01での表示はOKだが、NN4.78,IE5.5ではNG 透過になっていない
2002/03/24  「書斎/PCのお勉強」に「チョコチップs」を追加
2002/03/22  「書斎/PCのお勉強」からリンクしている「HTML tips」のタイトルを「HTML memo」に変更
2002/03/17  「休憩室」画像いろいろ/散歩したいペンギンのレイヤー機能がN6で使えなくなったため書き直し
      IE5.5,NN4.7同様、N6.2,Opera6.0でもメッセージ(一部)が表示される、
      しかし、Operaではペンギンを散歩させることができない
2002/03/12 アフィリエイトプログラムを始めた 早い話が、広告バナーの掲載
2002/02/17 スタイルシートの勉強を兼ねて「書斎/PCのお勉強」を書き直した
      NN4.7ではStrict+CSSでの表現に無理があるためTransitional+CSS
      でも、Transitionalなら無理してCSSを使う必要がないかな、という感想
2002/02/12  「HTML_tips」をStrict版に書き直した、スタイルシートの一部がNN4.7ではうまく反映されない
2002/01/23  「遊歩道」ができた(とりあえず、私が利用する、あるいは気になるサイトへのリンク)
2002/01/14  「HTMLtips」、書籍やWeb情報を元に、また諸先輩のページを参考にHTMLを書いてきたが、
      感じたこと守りたいことその他私の心構え?をまとめてみた
2002/01/11 Windows上でXEmacsを使い始めた HTMLを書くのはメモ帳もXEmacsも同じであるが、
      XEmacsの方が誤りチェック機能を持っており便利 
      各種タグはカラー表示で区別され見やすいし、Last modifiedの日時は自動挿入
      細かくカスタマイズできるがデフォルトのままでもHTMLを勉強しながら書いてみたい方にはお勧め
2002/01/08 XEmacs on MS-Windowsをインストール おおぉ、XEmacsだ、MS IMEも使える、と感激
2001/11/22  「アルバム」をフレーム版に更新
2001/11/17 maruyosi'sバナー作ってみた リンゴみたいな形、出身県のリンゴと私の名前の一字をイメージ
      だいぶ昔にそのシャチハタ印(Xstamperネーム6)を作った
2001/10/28 おみくじの運がいい順番は次のとおりだそうです 大吉、中吉、小吉、吉、末吉、凶、大凶
2001/10/22  「休憩室」ができた
2001/10/16 本日下り301kbpsを記録 因みに上りは400を超えた いつも上りの方が速い、世間一般とは逆のADSL
2001/10/15  「Created by XEmacs」と「W3C HTML 4.01」のバナーを貼り付けた 
      御墨付きのようで見栄えがよくなったと思いますか?
2001/10/08 maruyosi's Home 開設 まずは「アルバム」と「書斎」で試行
2001/10/04 フレッツADSL 開通


思いつくままに

更新記録を兼ねた日記(2001年~2007年)

2007/4/30 maruyosi.fam.cx の全コンテンツ削除、当面休止します。

4/22 maruyosi.fam.cx は近日中に閉鎖することにしました。今後は www.h7.dion.ne.jp/~maruyosi/ をご利用ください。

1/27 閑古鳥の鳴く掲示板、1月28日をもって閉鎖することにしました。当分、再開の予定はありません。これまでのご愛顧、ありがとうございました。今後は、BLOG へどうぞ。

2007/1/1
    (^-^)/~ 新年おめでとうございます。 (^-^)g" Happy New Year !
    
-----

2006/12/9 本日22:20、LOVELOG maruyosi's Annex にもアクセスカウンタを設置。合わせて、23時~6時は基本的にはアクセスカウンタお休みタイムであったが、24時間稼働に変更した。
    
11/24 いつのまにか、今年も残すところ1ヶ月ちょっと。閑古鳥の鳴く掲示板はスパム投稿だけ。その都度消していましたが、スパム対策を施したバージョンにアップしました。お暇な方は投稿下さい。スパムでなければ歓迎です。
2/24 Debian初心者のA2Z は単に Debian初心者の足跡 のファイルを分割したものであったが、今後は、etch/testing の試行錯誤記録/メモとする。そのため、当分の間、記載内容がコロコロ変わったり、誤っていたり現状と異なったりすることがある。また、現行の Debian初心者の足跡 の内容を修正していくため、sarge/stable の内容も混在することになる。

1/30 二人を同時には愛せないように、、デスクトップ機とノート機の2台の同期をとり常に最新の状態に保てないように、、不器用な私は DUOBLOG をたたんで LOVELOG に一本化することにします。

2006/1/1 (^-^)/~ 新年おめでとうございます。 (^-^)g" Happy New Year !

-----

2005/10/22 Debian初心者の足跡 のファイルを分割して Debian初心者のA2Z としたわけですが、今度はその分割したファイルを結合して Debian初心者の足跡 としました。つまり、Debian初心者の足跡、A2Z ともに XHTML1.0, UTF-8、中身は同一。

10/20 Debian初心者のA2Z を XHTML1.1 から XHTML1.0 に変更。

10/18 Debian初心者の足跡 のファイルサイズが130kBを超えましたので分割し、XHTMLの勉強も兼ねて再編集、Debian初心者のA2Z(XHTML1.1, UTF-8)としました。W3C Markup Validation ではエラーは出ませんが、HTML-lint のURL指定チェックでは「HTTPレスポンスヘッダに指定されているメディアタイプ text/html は XHTML1.1 には指定しないようにしましょう(重要度1)※」「HTTPレスポンスヘッダに charset 指定が含まれていません(重要度5)」のエラー(サーバの問題)が出ます。XHTML1.0 にすれば、あるいは、自宅サーバなら設定を変えればエラーをなくせるかもしれませんが、そもそも、maruyosi's Home の各ページは主に HTML4.01, EUC-JP、それらと混在させること自体に問題がありますね。(※ XHTML1.1の場合、本来は、Content-Type: application/xhtml+xml にしないといけないそうですが、それだと表示できないブラウザが存在するようです。)

10/11 ノート機:Debian GNU/Linux 3.1 sarge から testing の etch に dist-upgrade。ついでに、XFree86 から xorg へ。

9/13 LPIC Level 2 Exam 201, Exam 202 受験
     教科書1冊買って勉強したが、202ではほとんど役に立たなかった。初めて読むような問題ばかり。悲壮感を持って試験終了。それでも結果は、、2文字。。。いやあ~、ホッとしました。ほんとに。(LOVELOG 9/14)
     
9/5 約4年間使用し故障したモデムを交換、すんなりネット接続OKとなった。(9/3 16時頃から 9/5 10時半まで、自宅サーバへのアクセスは出来なかったことになる) そのタイプのモデムは、電源が入らなくなる故障が結構多いそうである。新品のモデムかと思ったら、故障したものと同じ頃の製造であった。線路距離長4330m、伝送損失50dBのため、我が家のADSLは 1.5M のまま。距離があって損失が多い場合、高速タイプにしてリンクが張れなくなる場合があるとのこと。高速にするなら光しかないんじゃないか、とのこと。やっぱりね。
    NTT回線基本料 1550、フレッツADSL1.5M 2600、モデム 440、スプリッタ 50、これらにプラス消費税。(440+50) x1.05 x47ヶ月 =\24,182
    
9/4 朝からネット接続が出来ない。ADSLモデムを確認すると、TESTランプが点滅、点灯、消灯を繰り返している。当然、LINKランプは消えている。モデム取説に書いてあったフリーダイヤルに電話すると「この番号は現在使われておりません」 NTT113に電話、お昼前にやっとつながった。状況を伝える。明日10時に来てくれるとのこと。エ?今日は(?_?) 24時間対応もあるけど、そういう別契約をしていないと平日対応になるとのこと。そうなの? 夕食後モデムを見たら、POWERランプまで消えていた。

7/30 長い間更新のなかった別宅 maruy0s1's Home の全コンテンツを削除。

6/6 Debian GNU/Linux 3.1、コードネーム「sarge」リリース
     sarge は testing から stable へ、そして testing は etch となりました。
     
5/31 とりあえず2、、maruyosi's Annex ひまつぶしブログ ~とりあえず2~ を開設してみました。「とりあえず、、」の投稿がほとんどないのに「とりあえず2、、」を作ったってどうなるものでもありませんが、とりあえず2、、試してみます。。。。

5/20 とりあえず、、ブログを開設してみました。というだけで、中身もないし、更新もあまりなされないかとは思いますが、とりあえず、、試してみます。。
    誰にでも簡単に始められる、ケータイ&パソコン連携のブログサービス。auケータイさえあれば、あっという間にブログが完成。作ったブログはPCはもちろん、auやその他のケータイで閲覧可能。だそうです。暇つぶしにはいいですね。
    
4/4 パソコンの電源を ON、しかし最近増設したハードディスクがいつもと違うガチャガチャ音で起動しませんでした。いつか突然壊れるかもしれないハードディスク、その対策も兼ねた RAID1 ですが、いざ片肺運転となるとその後のデータ消失が心配になります。あわてて他のメディアにデータの一部のバックアップを取りました。改めてパソコンの電源を ON。今度は無事に、いつものチャリチャリ音で起動してくれました。先ほど起動しなかったのはなぜだったんでしょう。

3/29 Web サーバ maruyosi.fam.cx 昨日から停止中。Web サーバ maruyosi.fam.cx 一日半ぶりに運用再開。
    もともとサーバとして動かすことを考えていなかった低速、小容量ノート機。ハードディスクの空き容量が足りなくなってきた。でも、パーティションを切り直せばどうにかなる。ということで、HDD Station をひっぱり出し、余っているやはり小容量の HD を活用、RAID1 で sarge RC3 を再インストールすることにした。
    こういうときのために確保しておいた 8MB の空きパーティション、そこへ initrd.gz, linux ファイルをダウンロードし、いくつかの設定ファイルのバックアップも置き、さあ、GRUB 起動。。しかし、そのパーティションからはブートできなかった。BIOS の壁、いまどき、それに引っかかるとは。
    それでは、と、CD を焼き、さあ、もう一度。。しかし、HD と FD からしかブートできないマシンであった。情けない、すっかり忘れていた。すでにパーティションを切り直し、システムがまともに動けない状態。デスクトップ機は FDD を HDD に替え RAID 化していて、FDD のついたマシンは1台もなくなっている。HD, CD, FD いずれからのブートもできないこととなった。
    。。。HDD Station に HD を載せ替え、他のノート機につなぎ、再インストール用に小サイズパーティションを確保し(今度は BIOS の壁を考慮)、そこへ initrd.gz, linux、GRUB 用に menu.lst も書き、HD を元に戻し、改めて GRUB 起動、一部のパーティションを RAID1 でインストール。。どうにかなるもんです。
    どうにかなったものの、低速マシンがますます低速に。Disk-1 が壊れてもシステムは停止しないが、Disk-0 が壊れるとシステム停止となるため、信頼性が上がった、とも言えない。実験用の自宅サーバということで、ご勘弁を。
    
3/20 もうこれからは FD は使わず USB メモリだ、と、FDD を取り外しそこへ HDD を増設、ソフトウェア RAID-1 ミラーリングを試しました。記録しながら作業を進めたのですがいろいろ試しているうちに、、失敗しながら覚えていく、、結果 OK です。信頼性が上がりました。HDD のカラカラ音も若干増えましたが、パソコンが1.5台になったような気分です。遅いマシンはそれなりに、勉強がてら活用していけばいい、と思うようにしています。

3/10 DDNS を利用し自宅Webサーバを設置、もちろんセキュリティ対策も考慮、ログ解析も可能。超低速のADSL(局との距離が大)ではサーバ運用に支障をきたす?ので光高速に、当然マシンも高速なものに、という日は来るのでしょうか。

2/28 早いもので2月も今日で終わり、明日から「3月」、その文字には「春」を感じます。
    maruyosi.fam.cx 側の内容、カウンタを DION 側に合わせました。これで各ページの内容を二重管理する必要はなくなりましたが、自宅サーバと同一LAN上にあるパソコンからは、カウンタの数字が見えなくなりました。また、自宅サーバはちょくちょくお休みするかもしれません。そのときにアクセスした場合には当然カウンタは動作しません。カウンタの数字(キリ番)に興味を示す方は少なさそうなので大きな影響はないと思います。(自分で狙うことができなくなり残念ではあります。)掲示板の書き込みは普通にできます。もっぱら、私だけの書き込み、日記風になってます。
    
2/24 掲示板は自宅サーバ maruyosi.fam.cx に引っ越しました。
    低速ADSL(上り400kbps程度、下り300kbpsを越えることは極めて稀)低速PC(Pentium 150MHz)とサーバには不適(上りの方が速いから自宅サーバにはむしろ適?)、学習のためにあるような環境ですから、残念ながら全面引越しとはいきません。光が入る日を夢見て、細々とやっていきます。
    当初、加入しているプロバイダが提供するDDNS(有料)/オフライン時URL転送を使うつもりでしたが、引っ越すもの(自宅サーバだけに存在するもの)は掲示板だけでしかも閑散としているためURL転送は必要ない、ということで、ieServer.Net(無料)を利用することとなりました。いつもサーバの電源が入っているというわけではありませんので、運が良ければ掲示板にアクセスできるかもしれません。
    
2/22 ノートパソコン(2/13)その後:回復コンソールCDの作成方法をWebで探し出し、回復コンソールから CHKDSK を起動・・追加チェックまたは回復を実行しています...51%終了しました..71%終了しました、、エ? 50%終了しました..に戻った。動かなくなったように見えるので、また電源プチ。そんなことをしてはいけません。もう一度回復コンソールを立上げ、、CHKDSK の何て時間のかかること。ホントに修復できるのかな、、。
    何回かトライして、修復された、とは言ってましたが、Windowsを起動(起動時間がかなり長くなった)しても、エラーやら文字化けで、ログイン画面からその先には進めず。セーフモードでもダメ。結局、リカバリCDのお世話になったようです。失敗しないとなかなか覚えることができないものです。実感。
    
2/13 久々に Windows に振り回されました。せっかくの連休、台無しでした。
    「緊急」のセキュリティホール、ということで、(Windows2k)デスクトップ機の電源ON後、早速 Windows Update。また、Norton Internet Security は自動で LiveUpdate。そしていつものようにメール受信。しかし、ハードディスクがカラカラ音を立てて一生懸命に動いているように聞こえるんですが、メール受信が一向に進みません。時間がなかったのでそれらの作業は途中で中止。。あるとき Cドライブの残容量を確認したらなんと残りわずかに数十MB。あわててゴミ箱の掃除をし、普段使わないプログラム・データ等を削除し、どうにか1GBを確保。。後日、再度、Windows Update、LiveUpdate、メール受信を同時に。しかし、やはりメール受信が進みません。ディスクデフラグを思いつき実行、断片化がかなりのものでした。その後は、Update と同時にちゃんとメール受信もできましたとさ。しかし、、
    息子が「(WindowsXP)ノートパソコンが壊れた~」 CDで何か作業をしていたら止まらなくなり、Ctrl+Alt+Delete も効かなくなり、仕方なく電源をプチー。その後、セーフモードでも立ち上がらなくなったそうです。大事なデータのバックアップは取っていなかったとか。Knoppix で起動してみたら、そのデータのフォルダはありましたがファイルは何処へ。他のフォルダのファイルは残っていました。。プレインストールマシンで起動ディスクFD/CDはなく、リカバリディスクCDのみ。そのCDでは回復コンソールも起動できません。。過去の財産は諦めるしかないぞ~。
    教訓:ハードディスクの容量が少ない場合は、残容量に気をつけましょう。時々デフラグを実行しましょう。データの保存場所はシステムの入ってるCドライブ以外にしましょう。データのバックアップは必ず取りましょう。Knoppix はいざというときに役に立ちます。普段 Windows をお使いの方も、話の種に、Linux を Knoppix で試してみましょう、1CD のみで起動できます。慣れてきたら Debian を。
    まともに使える、大容量・高速のPCも必要でしょうか。(でも、小容量・低速の学習用?PCが数台あり、なかなか壊れないからな~)
    
2/1 LPIC Level 1 Exam 101-Debian, Exam 102 受験
    結果:2文字。。。しかし、自分としては、、、敗北を感じました。記憶力が、、
    
1/8 気がつけば、もう1年の1/52が過ぎ去りました。どうしましょうか。まずはセキュリティ対策/パケットフィルタリングを。でもその設定が結構面倒です。その隙をつかれるんでしょうね。今年も暇さえあれば Debian です、多分。が、いつまで経っても初心者の域を抜け出せない、そんな私です。

2005/1/1  (^-^)/~ 新年おめでとうございます。 (^-^)g" Happy New Year !
     トップページの今年最初のお御籤、凶でした。去年は災いの多い年でした。今年は、、やはり、災い、多いんでしょうか。
     
-----

2004/11/24 Windowsでのデフォルトブラウザはこれまで Opera でしたが、Firefox に変更しました。拡張機能により Opera と同じようにマウスジェスチャが使え、ブックマークその他のデータ(ユーザプロファイル)をインポートすることにより、ほとんど違和感なしに Opera や IE から乗り換えられます。

11/15 久々に X-Face 機能を使ってみました。受信メールで X-Face 画像を表示するだけじゃつまらないので、送信メールでも使いたいのですが、何しろ絵心がないと、、。

11/5 デスクトップ機(無線LAN LD-WL11/PCI3)のDebianからのネット接続はこれまでノート機(無線LAN WLI-PCM-L11GP)経由で行っていました。過去に RTL8180 のLinuxドライバを試してみたのですがうまくいかず、諦めていたのです。今回、ndiswrapper をインストールすることによりWindowsドライバが使えるようになり、ノート機を経由しなくてもネット接続できるようになりました。わざわざノート機を立ち上げる必要がなくなり快適になりました。     咲くのはたった一晩だけ、という月下美人。今年初めてであり、そして最後となりますけれど、やっと咲いてくれました。さすが我が家の美人さん。以前の写真ですけど、よろしければどうぞ。

10/21 sarge編として再出発した Debian初心者の足跡、1ヶ月経ってやっとそれ?らしくなってきました。woody/kernel2.4と同じ手法がsarge/kernel2.6でも使える場合にはその内容もなるべく盛り込むようにしています。woody編を見なくても済むように。要するに、私の足跡、備忘録です。sargeはwoodyに比べて細々とした設定が少ないような気がします。インストールしたらそれなりに使えるようになってる、そんな感じです。まだリリース前ですけど試してみる価値、大です。

9/20 今日は敬老の日です。5人に1人が65歳以上だそうです。私はまだまだ、と思ってますが、毎年毎年確実に一つずつ歳を重ねてます。 (四捨五入、まだまだ50台です)
    50近くなって始めたLinux、なかなか初心者の域を抜け出せません。50過ぎてからのLinuxやHTML等のお勉強(遊び)記録 maruyosi's Home、最近では更新も少なくなってきました。また、ど忘れ?も多くなってきました。これではイカン。
    ということで、これまでの Debian初心者の足跡 は woody初心者の足跡 とタイトルを変え、Debian GNU/Linux 初心者の足跡 は sarge 編として再出発です。
    sarge編でのアクセス解析はやめました。約8ヶ月間の解析で傾向がわかりましたので。まだまだ中身を充実させなければいけないし、常に最新の状態に保っていかなければなりませんが、まあ、無理でしょう。。
    
9/18 ノート機Bird、わずか2GBのハードディスクをなんと1.5倍!の3.2GBに置換、sargeをインストールしましたが、第1ステージ終了後の再起動できず。2GBの壁に遭遇しました。最新のBIOS(といっても6年以上前のもの)に更新しましたが、BIOS設定画面での表示は3.2GBだったり0GBだったりで、起動できず。あきらめてそのハードディスクを、メモリわずかに32MBのノート機Mebiusへ。sargeインストールは low memory mode で完了しました。その後、第1ステージまではBird、それ以降はMebiusで、といろいろ試しているうちに、より大容量?に、と思って始めた3.2GBハードディスクから異音が、そして、ついに、Failure Fixed Disk。

9/13 sarge-i386-businesscard.isoを焼いて、リリース前の Debian sarge (debian-installer rc1) のインストール。しかし、そのノート機Birdはあまりにも古くてCD-ROMブートできないことがわかり、急遽フロッピーディスクを使用することに、そのCDは不要となりました。以前に比べてsargeのインストールは格段に楽になってます。PCMCIAの無線LAN/WLI-PCM-L11G(P)も認識してくれます。最初、無線ネットワークの設定に失敗しました。ESSIDとWEPキーの入力が必要なのですが、ESSIDの入力画面が出てきません。なんと、他人のアクセスポイントのESSIDが自動入力されていたのでした。無線LANのセキュリティ設定、気をつけましょう。

8/2 CPU自動切換器NK-KVM-M2C、使い勝手はまあまあです。キーボードによる切換えの他、マウスによる切換えもできます。PS/2ポートx2のノート機(Debian potato kernel2.2.19)相手でもOKでした。モニタのコネクタを取り外そうとしたら切換器のコネクタ固定ネジまで一緒に外れてきたり、左Ctrlキーに反応しないことがあったりと、多少不具合はありますが、まあ、値段相応ですね。
     それにしても、パソコン後ろ側のケーブルのゴチャゴチャしていること。加えて今回の切換器、ケーブルが増えました。机の上には、ブックタイプのデスクトップ機、ラックを組んでノート機2台と小さいプリンタとマニュアル本等。さらに子どもからのお上がりになりそうなデスクトップ機の置き場所?:ありません。低速マシンだらけですがまだ動きます。私の支配できる「机の上」という空間、どうしましょうか。
     
7/24 トップページの【メモ】欄のJavaScriptを一部修正しました。【本日は・・です】と表示することもあります。おかしな表示になっていた場合には連絡をいただけると助かります。

7/20 debian-installer、インストール段階で無線PCMCIAカードを使えるようになったんですね。WLI-PCM-L11GP がOKでした。これでVaio C1でもインストールの最初から無線LANでネットアクセス、楽になりました。パーティショニングには難があるようですけど、まだtestingということで。

7/14 トップページを XHTML1.1 から HTML4.01 Strict に戻しました。W3C Validation ではOKでしたが厳密には1.1ではなく1.0とすべきであるらしいこと、うっかりXHTMLとHTMLを混在させて書くこともあったこと、はっきり言ってXHTML, XML文書をよく知らないこと、などの理由からです。

6/2 64(片面4)=64, 64(片面4)+128(両面16)=192, 128(両面16)+128(片面4)=192:i810e

5/21 debian-installer から beta の文字が消えるのを心待ちにしています。時々Daily buildsをCD-RWに焼いて試していたんですが、わざわざCD-R/RWに焼く必要はないですね。netboot用のvmlinuz, initrd.gz をハードディスクに保存し、ハードディスク(GRUB, LILO, DOS etc)からインストーラを起動できれば。まだ不具合の残るdebian-installerですが、どうにかsarge/kernel2.6のインストールができました。

5/8 1ヶ月ぶりの日記(更新)です。Vaio C1 は Crusoe マシンですので、Debianでも省電力機能を使えるようにしました。

4/7 デスクトップ機でdebian-installer/testingを試してみました。boot-floppies/woodyよりもキー操作が少なく、結構いい感じです。デフォルトブートローダは GRUB になっていました。

3/13 手入れがあまり行われなくなった庭、寒い中を生き抜いた草はかなり目立つようになってきましたが、咲いている花はほとんどありません。せめて、ということで、アルバム(花・植物編)をちょっとだけ編集してみました。
3/11 トップページの配色をランダムに微妙に変えてみる。whiteとhoneydew、あるいは、honeydewとivory、違いに気がつきましたか。
    JavaScriptが無効になっていると配色は変わりません。季節や時間帯に応じたメッセージも伝えられません。maruyosi's HomeはJavaScript有効でお願いします。
    
3/10 トップページのメモ(二十四節気等)を毎月書き換えていたが、1年に1回の書き換えですむようにしてみる。
3/6 トップページの画像の並びを変えてみる。夜が更けたら画像を変えてみる。ついでに、時間帯ごとの挨拶も入れてみる。

3/1 トップページの左上の画像が季節に応じて変わるようにしました。パソコンの時計を適当な日に設定し、再読込を行ってみてください。もっとも、これまでと同じ画像を使ってますし、見た目には変わりませんね。その都度、HTML,JavaScriptを書き換えなくてもすむようになった、というだけです。(同一サイズの画像を募集)

2/11 会社の仕事ではWordやExcel等は必須ですが、プライベートではオープンソースの OpenOffice.org で十分だと思います。バージョン1.0(Linux版)のときは日本語に関する設定が面倒だったのですが、今のバージョン1.1日本語版ではMicrosoft Officeとの互換性がかなり高くなっているようです。WindowsでOpenOffice.orgを使うつもりはなかったのですが、Webページ更新が最近ほとんどありませんので、その題材に(動機が不純です) OOo1.1Windows版をインストールしてみました。お暇な方はぜひお試しください。PDFやFLASHファイルも書き出せるようで、、。
     そのWindowsですが、2000やXPにセキュリティホール。SYSTEM権限で実行されマシンを乗っ取られる可能性があるそうです。深刻度が最高の緊急、とても危険な緊急ですよ。すぐにWindowsUpdateを。
     
2/7 私の兄弟は男ばかり、子どもも男、と、ひな祭りとは縁がありません(でした)が、トップページだけは、おひなさまバージョン。

1/21 infoseek iswebのFAQに「isweb以外のサイトからCGIを呼び出すと403 Forbidden」になるとありましたが、maruyosi's Home から掲示板へのリンク確認は自宅ではOKでした。でも、環境によっては403 Forbiddenとなります。その場合はお手数でも、別宅 maruy0s1's Home からお入りください。

1/20 寒い日が続いてます。PCの電源を入れると暖かくなる?? 前に、ファンの異常音が聞こえます。昨年、ケースファンを取り替えてますので、恐らく電源ファンからでしょう。予備のデスクトップ機はありませんので、壊れないことを願ってます。
     exeファイル添付のウィルスメールが届きました。差出人は私のアドレスでしたし、意味不明の本文、それに、実行ファイルの添付。即刻、削除しました。何の疑いも持たずに、添付のファイルをダブルクリックする人っているんでしょうね。だから、ウィルスが蔓延していくと。皆さん、気をつけましょう。
     
1/14 昨年の7/1に@niftyからDIONへ引越して自作CGIが使えなくなったため、掲示板は閉鎖しておりました。本日、約半年ぶりに、掲示板復活となりました。maruyosi's Home, maruy0s1's Home のご感想など、投稿していただければと思います。残念ながら、ページの上下に広告がチラチラしておりますが、ご勘弁下さい。
     広告が入ると、、HTML4.01 Strict/Transitional が乱される~。無料だから我慢、我慢。
     
1/13 13:30 infoseekアクセス解析を「Debian初心者の足跡」に設置。無料レンタルなので広告付きは我慢。

1/7  寒中お見舞い申し上げます。
     新年を迎えたばかりなのに、もう1週間が過ぎました。年末年始に十分お休みを取った方、お仕事モードへの切替えはお済みでしょうか。私はお休みモードに切替えたいです。ず~っとお休みモードでいいんですけど、どうすればできるんでしょうか。
     
2004/1/1
     (^-^)/~ 新年おめでとうございます。 (^-^)g" Happy New Year !
     ほとんど眠れずに終えた年越し(仕事です)。臨時の過密スケジュールに加え障害も発生し、ドタバタものでした。帰宅後は眠いのを我慢して初詣、お御籤。なんと、数年前の大凶と違って、大吉でした。

-----

2003/12/26  今冬の山茶花はあまり咲いていません。(2年前のでよければアルバムへどうぞ。)夏越し数年目のシクラメンはどうしたのでしょうか、芽も出してません。冬にふさわしく?さみしくなった庭は、スズランの枯葉が目立ちます。しかし枯れてはいても、しっかりと地下茎にくっついていました。その枯葉をむしり取ったら新芽が出てきました。地上部は枯れた様子を見せながら、もう来年の準備をしていたのです。今年も残すところあとわずか5日間。皆さまお世話になりました。(来年こそいい年でありますように。)

12/11  夢を見ました。それは4年以上前の職場でした。昔の趣味と通ずるところがあり結構楽しそうに働いていました。今、、寒いです。次第に冷えてきます。冬、、。
       夢を見ました。kernelを2.6にアップし、USB無線LANで、、。
       
12/8   Windows2kのログオンメッセージ:パスワードの有効期限が切れています。パスワードを変更してください。
       パスワードのデフォルト有効期間は42日間。変更するには、スタート/ファイル名を指定して実行/secpol.mscコマンド、あるいは、コントロールパネル/管理ツール/ローカルセキュリティポリシーで、セキュリティの設定/アカウントポリシー/パスワードのポリシーでパスワードの有効期間を設定変更する。
       
12/6  Windows2kのログオンメッセージ:ユーザーのパスワードは本日有効期限が切れます。パスワードを変更しますか。

12/5  Windows2kのログオンメッセージ:ユーザーのパスワードは、あと1日で有効期限が切れます。パスワードを変更しますか。

12/2  aptitude を初めて使ってみました。今までは tasksel でインストール、大雑把な区分けのため必要としないパッケージもインストールされていましたが、これからはaptitudeで自分の好みのものだけを選別しながらインストール。どうせまだ完全なシステムに出来上がってないからいつ壊れてもいいと、pin設定でsid/unstableのパッケージも試し、依存関係でbrokenのものは通常の apt-get で一つひとつクリアし、、。gnome は2.4となりました。
      BIOSでACPIを有効にしWindows2kをインストール、その後ACPIを無効にすると、Windowsは立ち上がれない、そういうものなんですね。ログイン後のスタンバイや休止状態で戻れなくなるのでACPIを無効にしようと思ったのですが。
      インストールや設定ばっかりやっていたってどうにもならない、もっとやるべきことがあるんじゃないか、今年も残すところあと1ヶ月もないんだから。と、思うのですが、なんか去年と同じに終わりそうです。夏のときは「暑いから」、冬になると「寒いから」(今年は暖冬?)と言い訳をして。
      
11/15  デスクトップ機、ノート機ともにWindows2000化するときにパーティションを切り直しましたので、Debian GNU/Linuxは現在まともに使えない状態です。Debian Installer Beta1が最近出ましたので試してみました。sarge/testing新規インストール感覚はwoody/stableと大差ありませんが、選択・入力の手順が減ったような気がします。日本語を選択するとリブート後文字化けしますので英語を選択です。taskselでデスクトップ環境を選択したらダウンロードが始まりましたので、KDEも入るのかなと思いましたがまだダメのようです。インストールも次第に快適になってきたDebian、3.1/sarge のリリースが楽しみです。

10/26  デスクトップ機AOYS(M/B MX3W Pro-E)のBIOSをR1.16T(2000/5/4)から最新!?のR1.32(2001/6/22)へ更新しました。BIOSを書き換えているとき、ちょっとドキドキしましたね。ついでにパーティションを切り直し、OSはWindowsMeからWindows2000にしました。その後、使えるようにするまでの諸設定は半日がかり。USB無線LAN関係も最新のものにしました。クライアントマネージャでエアーステーション検索後、接続のため入力するESS-IDのデフォルト値は半角空白なんですね。透明で気がつかず(笑ってやってください)半角空白+ESS-IDを設定していたため、10/2と同様、悩んでいました。(おまけ:名前をAO_YSからAOYSに変更しました。)

10/22  Internet Security ソフト、強力ですね~。デフォルト設定のままだと(私の環境の場合)接続ができなくなり、メール送受信ダメ、自分のページに貼り付けたバナー・広告類も表示されない。他人のチカチカバナーは見たくないけど自分のは必要あって貼り付けたものなので、広告ブロックは無効にしました。

10/9  光ファイバーを使って、インターネット接続+IP電話+IP放送(映像配信)。従来の固定電話の番号も使える。110, 119もOK。それで月額6,950円。いいですね~、VDSL(very high speed DSL)最大70Mbpsのマンション向けFTTH。でも、明日から始まるのは都内2カ所のマンション、年度末でも全国主要15都市の複数マンション。我が家では何年先になるかわかりません。それまでは今の低速ADSL(200~250kbps程度)で我慢するしかないです。

10/5  デスクトップ機AO_YS(WindowsMe)ではパソコン時計の修正に「桜時計」を使っています(2002/8/12)が、ノート機VaioではWindows2000の機能を使うことにしました。
     NTPサーバの設定はコマンドプロンプトで net time /setsntp:(NTPサーバのIPアドレスまたは名前、例えば ntp1.jst.mfeed.ad.jp)、現在のNTPサーバの確認は net time /querysntp。サービスを起動するには、コントロールパネル/管理ツール/サービスの「Windows Time」を開き、スタートアップの種類を自動に設定、そしてサービスを開始。
     
10/2  昨日Win2k化したノート機VaioではPCMCIAカードの無線LAN(2年前のもの)を使っているんですが、そのドライバとクライアントマネージャ(ESS-ID, WEPの設定用)を最新のものに更新しました。先月初旬、エアステーションとデスクトップ機USBタイプのファームウェア/ドライバを最新のものに更新し、今回もと思ったわけです。ところが接続できなくなりました。エアステーションの検索後ESS-ID, WEPを設定すると、その後エアステーションが見つかりませんとなります。いろいろ試したのですが、どうにもうまくいきません。(この件、10/26解決しました。)最後には古いものに戻してやっと以前のように接続OKとなりました。何でも新しければいいってもんじゃないですね。(暇だった)今日一日、棒に振ってしまいました。

10/1  もう10月、もうすぐ2004です。暇なときは何をするか。子どものお上がりのノート機Vaio C1 VR/BP(WindowsMe)をWindows2000化しました。だからといって速くなるわけでもなく、8.9型に1024x480ですから文字も小さく、近眼老眼進行形の私には少々無理があるのかもしれません。でも、今どきモバイル環境を持たずしてどうする、というわけです。ある程度使える環境が整ったら、今度はメインで使っているデスクトップ機AO_YSもWindows2000化してみようと思います。ついでにその前にBIOSの更新も(といっても2001/07版)。そのBIOS更新に失敗すると普段使えるマシンがなくなりますので、とりあえず使えるノート機の確保が必須なわけです。何だかんだいって暇なし、自己満足の世界。

9/19  0:「今(暇な時間に)私は何をすべきか」を考えてみました。1:何をすべきか、それは、「何をすべきかを考える」こと。2:次の段階は、「その考えたこと、決めたことを実行する」こと。
    どうも0と1の間を行ったり来たりしているだけで、さっぱり2の段階に進めません。当然、これから先のことは決められません。
    
9/7  無線LANのファームウェア/ドライバの更新を久々に行いました。ドライバがなかなか入らなかったり(C:\windows\inf 中のサイズ0kBの oemxxx.inf ファイルを15000個以上削除したらすんなり)、電波が弱くなったり、初期状態にリセットせざるを得なくなったり、いろいろと大変でした。その設定中での発見:自分の無線を検索していたら他人様の無線が、、WEP設定なし、、。セキュリティには気をつけましょう。

8/8  今日は立秋。残暑お見舞い申し上げます。(故郷では梅雨が明けずに秋になったんではないでしょうか。)
     今年は梅雨明けが8/2と遅く、梅雨明けと同時に熱帯夜。しかしその猛暑も長続きせず、今度は台風。
     台風とは、北太平洋西部(東経180度より西側)で発生した最大風速17.2m/s(34ノット)以上の熱帯低気圧。
    大きさ:小型=強風(平均風速15m/s以上)域の半径が200km~300km未満、中型=300km~500km未満、大型=500km~800km未満。超大型=800km以上。
    強さ:弱い=最大風速17m/s~25m/s未満、並みの強さ=25m/s~33m/s未満、強い=33m/s~44m/s未満。非常に強い=44m/s~54m/s未満。猛烈な=54m/s以上。
    
7/27  花火大会、あちこちで行われていると思います。あの打上げ時の音(busun)、上がっていく音(shur~)、花開く音(DOsu~nn)、いいですね~。でも今年は半袖では寒かった~。

7/26  本震の次には余震、と思っていたのに前震もあるとは。それも弱、強、弱と、1日に3回の震度6。さらに震度4の余震が数回。想像を越えるものがあります。地震の規模はM5.5, 6.2, 5.3。震源が浅かったため揺れの範囲が比較的狭かった直下型の今回の宮城県北部地震。今後30年以内に99%の確率で発生すると言われているプレート境界型地震の宮城県沖地震(これまで平均37年間隔で発生、前回は1978年6月のM7.4)とは別のタイプだそうで、心配はまだまだ残ります。遭遇はしたくないです。(その後も余震は続き、7/28には震度5弱。)

7/25  昨日起きたのがいつもと同じ朝6時。徹夜勤務明けの今日は、どうしても片付けておかなければならないPCのセットアップがあって、目がショボショボになりながらも、初めてのWindowsXPと内蔵無線LANに苦闘。寝たのが夜11時。途中ウトウトはしましたけれど、都合、41時間も起きていたことになりました。さすがに疲れました。

7/17  線路距離長10kmを超えているのに、上り下りとも500kbps以上で接続できている12M ADSLユーザがいるそうです。その地区ではメタル回線が太く、ブリッジタップや手ひねり接続が少ないからだそうですが、驚きです。我が家の1.5M ADSLは、線路距離長4.33km(直線距離ではわずかに1km位だというのに)、伝送損失50dB、これまでの下り最高300kbps、普段は250kbps程度と悲しいもんです。
      またもや、Windowsに深刻度緊急のセキュリティ・ホール。(セキュリティ問題の深刻度は、「緊急」「重要」「警告」「注意」の4段階)
      
7/3  maruyosi's Homeの引越しが終わり、長年使い慣れたメールアドレスの変更通知・処理も終わると、またいつもの状態(生活)に戻りました。引越し先では自作CGIが使えないためアクセス解析等ができなくなり、少しつまらなくなりました。引越したことによるメリット、残念ながらありません。引越さなければならなかった大きな理由なんてないんです。気分転換にもなりませんでしたね。移行時のひと時、何かに打ち込んでいる、それが良かっただけです。何かやってないと、何もやることがなくなると、、。

7/1  maruyosi's Home は、本日、@niftyからDIONへ引っ越しました。掲示板はなくなりましたが、その他はこれまでと変わりません。今後もよろしくお願いします。

6/23  今年も庭にネジバナがたくさん咲きました。久々にアルバムを更新です。写真を見ると雑草のように見えますが、一応、芝庭です。

6/19  早速買ってきました。これで快適な?環境になりました。昨日のFDDの不具合の原因は:ケーブルコネクタのルーズ。実は、6/16にケースファンを取り付けたのですが、作業のために外したFDDケーブルのM/B側コネクタの差込みが不十分でした。外したのはFDD側だけだったためM/B側は確認していなかったのです。お粗末。買ってきたFDDケーブルはいつかの時のためにとっておきます。それにしてもお粗末。そうなんです。会社でも、設備にさわった後の障害、案外多い。

6/18  FDDが壊れたようです。LinuxでFDマウントできなかったのでおかしいと思いながらWindowsでも試してみました。FDが入ってるのをドライブが認識してくれません。これは困った。やはり、New PCか!?

6/16  Debian sargeに、Opera7.11をインストール、デフォルトブラウザはWindows, LinuxともにOperaとなり、Linuxでもマウスジェスチャーを使えるようになりました。Opera、お勧めです。異音のするケースファンをしばらくの間取り外したままでしたが、静音タイプに取り替えました。静かです。CPU, 電源ファンがうるさいです。

6/14  やはり梅雨です。今のところ雨はたくさん降ってはいませんけど、蒸し暑いです。昨夜は早めに寝たんですが、いびきをかいていたそうです。自分じゃ全然気がつきませんでしたけど。毎日心身ともに疲れているんですね。そしてその疲れが次第にたまっていって、、堪りません。どうしたら現状を打破できるか、、。つい、目の疲れるPCへ逃避してしまいます。。。

6/12  しばらく投稿のない掲示板だが、KentWebのYY-BOARD Ver4.8ベースからVer5.0ベースに変更。見た目がこれまでとほとんど変わらないように設定、また、タグの入れ子ミス修正(過去ログ関連除く)。
      Operaを7.03から7.11Jにアップグレード、全角空白が無視されなくなりました。6はアンインストール。。
      
6/9  梅雨入り前に、と、午前中垣根の刈り込みをしました。当然、枝葉のゴミが出ますので、清掃センターに搬入しました、午後一番!に。のつもりでしたが、混んでいるんですね。昨日のように今日も待つこと40分。いやはや疲れました。昨日は待った後においしいチーズケーキを食べられましたが、今日は長い時間ゴミ袋を車に積んでおいたので、袋のあちこち破けた箇所から毛虫・蜘蛛が這い出し、、てはいないと思うんですが。(6/10夕方追記:フロントガラス/室内側を小さなカマキリが逆さまになって歩いてました。逆さ斜面でも落っこちないんですね。)ところで、待ってていいことって、何かありますか。

6/8  裏通りにさりげなく建つ一軒の・・の店、で紹介が始まる「路地裏の・・工房」、でもそれはショッピングセンターの中にあります。行列の最後に並び待っていると、すぐ後ろのおばさんが「人数を増やしてお客を待たせないようにすればいいのに。並んで待ってでも買いたい、と思わせたいからなんだろうね。」そのことをあとで家内に話したところ、「そうだね。」?!、確かにそうかもしれないけど、それはお店のこだわりだろうし、待つのがいやなら買わなきゃいいわけだし、とやかく言うのもどうかなあ。皆さんはどう思いますか。車で片道30分、並んで待つこと今日は40分(今日は私、前回は家内が1時間以上。)、でも食べるのはあっという間。そういうチーズケーキですが、時間・物に対する価値観の違いで、並んで待ったり断念したりするんでしょうね。一度お試しください。

6/7  なんと言ったらいいんでしょうか。。。最近の暇な時間は全部というくらいの私のネット生活?、いろんなサイトから情報を入手し、PC, Web関連の勉強/遊びに活用させていただきました。その中で知ったOpera、今では手放すことができなくなっています。そのきっかけとなったサイトが近いうちに閉鎖されるとのこと。さみしいですね。なんと言ったらいいんでしょうか、、。ありがとうございました。お疲れさまでした。

6/6  今日は芒種、どういう意味なんでしょうか。せっかく調べたので、、
    芒(のぎ):麦などの実の先についているかたい毛。芒種(ぼうしゅ):種まきの時期。
    
6/3  もう6月なんですね、早いものです。6/1衣替え、そして、立春から数えて127日目の6/11は入梅。6月は水無月というけれど、新暦の6月は鬱陶しい雨の日が続きます。なんかますます落ち込んでいきそうです。

5/31  今年初めて上陸した台風、幸いにも勤務とぶつからずに通り過ぎていきました。雨の降る日はLinuxを。。。待望の日本語印刷ができるようになりました。そもそも、sarge/testingにアップグレードしたのは、cupsysとgs-espを使おうとしたため。gs-esp, gs-ja, gs-gnu、e2ps, a2ps, よくわからないけど、比較的簡単に設定できました。困ったのは、BJC-35vを試しているときに印刷されなくなり、インクがなくなったのか、それともまたノズルが詰まったのか、どちらなんでしょう。インク切れと思いたいですが。PM-750Cはまあ順調です。動いてるうちは大事に使ってますよ。Debian GNU/Linuxはいろいろと設定のしがいがあり、楽しめます。サウンド、日本語印刷の次は、、映像関係、でも、マシンパワーが足りません。

5/26  健康にいいジュースを作って飲みましょう、とテレビでやっていたようで、家内はミキサーを買ってきました。そして早速、野菜+果物のジュースを作り始めました。しかし、テレビで見たようにすっきりとしたジュースは出来上がりません。仕方ないのでガーゼで漉し、しぼりカスを捨てた後、飲んでいました。なぜテレビのようにいかないんだろう。そりゃそうです。細かくしてただ混ぜるだけのミキサーですから。ホームセンター開店とはいっても、あまりにも安すぎたじゃありませんか。本当は、ジューサーを買わなければいけなかったのです。数日後、今度はジューサーを買ってきました。さすがにジューサーです。苦労せずとも、簡単にフレッシュジュースの出来上がりです。ミキサーとジューサー。値段に惑わされず、用途に応じた物を買うようにしましょう。(実は、ミキサーを買ったときには私も一緒にいたのです。そのミキサーですっきりジュースができると、二人とも、疑いもしませんでした。ミキサー、ジューサーにも、いろいろあるようですね。おそまつ。)

5/20  結論:xserver-xfree86を4.1.0-16にダウングレードし、xttを使う。

5/19  Opera 6.12 for Linux をインストールしました。Windows Operaでのマウスジェスチャーにすっかり慣れ、Linux Mozillaでも、つい、使おうとします。この操作性をぜひLinuxでも、ということで apt-get installしました。7.11が出ましたので、そのうちに、、。

5/18  フォントの設定をいろいろ試していたら頭が混乱してきました。
    xfsftとX-TrueType、freetypeとxtt、fonts.dirとfonts.scale、ttmkfdirとmkttfdirとmkfontdir、ttfutils, ttf2pt1, ttc2ttf, etc。覚えが悪くて忘れるのは早い。だから備忘録 -> 書斎です。疲れたけどお勉強にはなりました。
    
5/14  欧文フォントがおかしくなりました。OpenOffice.orgでフォント置換を行って日本語メニューになったけど、他の設定画面で文字化けするようになったため、フォント置換設定をバサッと削除したら、、。他にも、フォント関係の設定を変更したり、いろいろ試してましたので、、元に戻れなくなりました。時間が足りません。眠いです。目が疲れました。

5/12  XFree86 server module に xtt を使っていましたが、これを freetype に変更し、sargeの xserver-xfree86 4.2.1-6でXを立ち上げることにしました。

5/11  AO_YS(i810e)のDebian GNU/Linuxを、woody(stable/3.0)からsarge(testing/多分3.1)にdist-upgradeしました。OpenOffice.org(woody版) REMOVEDは仕方ないです。X が立ち上がらなかったので、とりあえず xserver-xfree86 だけ、sargeの4.2.1-6からwoodyの4.1.0-16にdowngradeしてあります。X は立ち上がったけど、、。

5/2  「夏も近づく八十八夜」は立春から数えて88日目の5/2。5/5がこどもの日、5/6が立夏、5/11が母の日、そして、5/xxが私の誕生日。5月は盛りだくさんです。

4/28  皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか。私は昨年と同じです、と日記を振り返ると、昨年は「庭の花、パンジーだけだと寂しいので、、」いろいろな花を植え付けていたようです。今年は何もやってないのでパンジーだけです。(このまま夏を迎えるかもしれません。)花粉症(軽いほうだと思います。)の心配もなくなったんで、外に出ていい空気を吸わなければいけないのですが。リリース前(testing)のwoodyインストールも行っていたようです。woody関係の「Debian GNU/Linux初心者の足跡」が「書斎」の一部としてできたのが5/3、今では「書斎」訪問数を超えて、maruyosi's Homeのメインとなりました。(実は、内容はあまり増えていないような気がします。)
      今年も私にはゴールデンウィークはありません。皆さんのために洗車は控えておきます。(洗車すると、高確率で数日以内に雨となりますので。)短い?連休をたっぷり楽しんでください。
      
4/25  ひらがなの「へ」とカタカナの「ヘ」、よぉ~く見ると、違いますね。ホント、違うんですよ。カタカナの「ヘ」を使うべき所をひらがなの「へ」で書いてました。道理で検索でヒットしなかった訳です、2/5のヘバーデン結節。

4/20  Opera7の場合、メインメニュー/表示/スタイル/ で、alternate stylesheetに切り替えることができる。ということで、トップページと書斎でその真似事を。

4/18  10日ぶりの更新です。
      最近流行?のUTF-8とXHTMLを、フリーウェアのテキストエディタxyzzyのxml-modeで試してみました。ついでに、トップページをこれまでのHTML4.01StrictからXHTML1.1に変えてみました。CSSの他にJavaScriptも外部ファイルにしました。いかがでしょうか。デザインセンスがないもので、掲示板と同じ色調になってしまいましたが。
      Opera, Mozilla, IE, 同じようには表現できないです。margin, padding, etc.. おかしく見えるときはCSSを無効にして下さい。
      
4/8  テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機は粗大ゴミとして棄てることは出来ず、電気店等による回収の際、費用を負担しなければなりませんが、パソコンも10月からは勝手に棄てることが出来なくなるようです。(企業のパソコンはすでに一昨年の4月からパソコンメーカー等による回収・リサイクルが義務付けられているそうです。)家庭のパソコンを廃棄する時はまずメーカーに回収を依頼、送られてくる伝票と共にパソコンを郵便局に持ち込むか引き取りに来てもらう。回収・リサイクル費用数千円は、10月以降パソコンの価格に上乗せされる。。ということは、10月までに買い替え、廃棄した方がいい、ということですね。それでは早速、新機種の検討に入りましょうか。(でもその前に、決済が通るかどうか。勉強用、ボケ防止、あとどんな理由があるだろうか。)

4/7  2003年4月7日、鉄腕アトムの誕生日。ここに書くまでもなく、TV、新聞などで、誕生にまつわる話やいろんなイベントについて報じています。ということで、これ以上書かずに、単に、「おめでとうございます。」今日誕生する赤ちゃんの名前が「アトム」、何人いるでしょうか。

4/2  昨日は4/1、青い花びらの桜が咲いたというニュースが流れていました。
     私のWebページ(maruyosi's Home)は最近あまり更新していませんが、新年度に入りましたので、「書斎」(PCのお勉強)のページをもう少し見やすくしようと若干修正を、、。(でも、ほとんど変わりませんでした。)次いで、書斎の別室である「Linux初心者の足跡」はHTMLを書き始めて間もない頃のものであり、また「Debian初心者の足跡」とダブる面もあるため、「Debian・・」に一本化、統合しようと修正をかけ始めました。でも、、やめました。両者ではHTMLの書き方に少し違いがあり、それを統一しないとHTMLが見難いし、「Linux・・」はもはや更新すべき内容はないし、、それに、何か物事を行うのが長続きしなくなりました。そういうわけで、私のWebページは私の試行錯誤記録に過ぎず、他の方には見難いだろうしあまり役に立たないかと思います。「役に立った」という方おりましたら、メールいただけますか。そうすればそれを励みに、もっと見やすいページになるよう、努力(!)するかもしれません。
     今年は、周囲に、不幸、病気、怪我が多いです。最近、気力減退です。
     
3/25  一度サボるとその後サボりがち、それが世間一般人の日記です。
      昨日はあんなに暖かかったのに、今日はひんやりとする雨の一日でした。雨が降っていると庭仕事はできないので(晴れていると「花粉が、」と言って外には出ないけど)、3年近くネット接続していなかった子どものPC/Windowsのセキュリティ関連アップデートをやってました。こっそりインストールしておいたLinuxを最初に削除しようとしたら立ち上がらなかったり、ソフトを入替えようとしたらブラウザのバージョンが古すぎると言われたり、アップデート件数が多く何回も再起動を要求されたりと、半日がかりでした。3年以上たったPCのハード、ソフト、今のと比べると雲泥の差があります。けれど、我慢して使ってもらうしかありません。(自分でも欲しいのです。)
      
3/17  あまり忙しくはなかったけど、日記のサボり癖がすっかりついてしまいました。
      前々からの予報であまりいい天気じゃないはずだったのですが、お昼にWeb天気予報で確認したら雨が降るのは3日後、急いで洗車しました。ところが、その夕方のTVの天気予報では夜から翌日にかけ雨、こちらの方が当たりました。それではWeb天気予報を見間違えたのでしょうか、2サイトを確認したんですが。それとも目まぐるしく予報が変わったのでしょうか。いずれにせよ、私が洗車すると3日以内に雨、ひどいときは当日の夜に雨、これがまた実証されました。
      置きっ放しの腕時計を見たら止まってました。携帯メールの着信はあるかな、と思ったらこれも電池切れ。最近?あまりいいことがありません。
      
3/14  最近いろいろと忙しく、それを理由に日記をさぼっていました。その忙しい?合間に、カーネルの再構築を十数回行いました。2.4.18-bf2.4から2.4.20にアップしたら、メール接続に時間がかかる/FTP接続できない状態になったからです。最初はRTL8139がらみと思ったのですが、どうやらECNの設定が原因だったようです。(と思います。)カーネルパッケージ作成は私のマシンAO_YSで約40分かかります。コーヒーブレークにはちょっと長過ぎますので、もう少し速いマシンが欲しいですね。

3/6  インターネットカフェのパソコンに入力情報を記録できるソフトを仕掛け、ネットバンキング利用者の暗証番号などの情報を不正に入手、という事件がありました。それも数店舗に仕掛けてあったとのこと。誰もが利用できるパソコンで大事な情報を打ち込むのは危険ですね。自分のパソコンだって危ないです。無線で簡単にアクセスできてもセキュリティ対策がなされてなかったら、、。また、パソコンを盗まれたら、、パスワードをかけていない文書丸見えになります。大事な文書にはパスワードをかけておきましょう。

3/5  え、そんなぁ~、明後日の天気予報が雪だるまだなんて、、。雨に変わりますように。
     デスクトップ機AO_YS/Debianのカーネルを2.4.18-bf2.4から2.4.20にアップ。音を出すと、キーボードからの入力が一切できなくなる現象があったので、サウンド関係のモジュールは ALSA を使うように変更。
     DebianでUSB、、。hotplug, usbutils, usbview をインストール。CAMEDIA USB/SmartMedia Reader-Writer MAUSB-2 を、/dev/sda1 として認識、マウントできた。USB Viewer で BUFFALO WLI-USB-L11G の文字を確認。これを使えればいいのだが。
     
3/3  関東地方と北陸地方で昨年より12日早く春一番が吹いたそうです。春、そう、もう春なんです。我が家の庭なんか、とっくに春です。寒いときも枯れずに雑草は耐えてきました。今では結構元気なところを見せています。シクラメンがやっと咲き出しました。きれいに咲いたシクラメンは年を越す前にお店に並びますが、自然に任せたものは、特に水を与えないで夏越しをさせたものは、開花がかなり遅いです。時期外れという感じがしないでもありません。もう春なんです。(月日のたつのが早すぎます。)
2/27
     我が家族、女性は家内一人。ですから、ひな祭りはほとんど関係ないですね。でも、女の子がいたら家族の雰囲気も変わっていたことでしょう。ということで、トップページ、本日から5日間限定のひな祭りバージョン。
     
2/20  長生きしたくても、長生きしてもらいたくても、寿命はいつか尽きるものであり、こればかりはどうしようもありません。あとで後悔しないように、そのときそのときを充実させる、自分のため、相手のため、、。理想と現実、必ずしも一致するものではありません。私自身、反省の日が多いです。が、そのように心掛けたいと思います。親はいつになっても親、子どもはいつになっても子ども。お互い健康に気をつけましょう。ご冥福をお祈りいたします。

2/19  二十四節気とは1年を24に分けたその区切りですが、今日は雨水。意味を調べてみました。氷が融けて水になるという意味で、また、空から降ってくるのは雪ではなく雨だということです。でも天気予報では未だに雪だるまマークがあったりします。雪におびえながら、とうとうスタッドレスを買わずにきてしまいました。精神上よくありませんでしたので、来年は早めに検討することにします。

2/18  あぁ~、寒いです。コーヒーでも飲もうとお湯を沸かしました。その沸いたお湯をポットに移すとき危うくやけどをするところでした。実は、やかんの蓋に丸いつまみがついてたのですが、だいぶ前に根元から折れ落ちてしまいました。やかんからお湯を注ぐときは蓋を布巾などで押さえなければなりません。でもそれが面倒なので、いつも爪を立てて蓋を押さえてました。ところが今日は、、短く爪を切った後だったのです。最近こういうちょっとしたドジが増えつつあります。

2/17  落花生、南京豆、ピーナツの違い、ご存知ですか。殻が付いているものが落花生、茶色の薄皮が付いているものが南京豆、殻も薄皮もとったものがピーナツ、と聞いたことがありますが、本当でしょうか。それでは、どれがお好きですか。私は、、落花生は殻を剥くことになるため、いかにも食べている、という感じがして好きです。ピーナツはすぐに食べられるから好きです。南京豆は、これも好きです。薄皮も食べた方がいいそうです。結局はどれでもいいんです、食べられれば。健康のためには、一日10個(殻付)、20粒位に抑えたほうがいいそうです。しかし、、一度食べ始めたら、、やめられな~ぃ、とまらなィ、豆製品。
     落花生は殻を剥く面倒がありますが、私は一向に気にしません。しかし、栗は億劫になります。簡単に剥けないし、爪の間に入ります。だから自分からは食べ始めません。剥いてくれれば食べます。
     
2/15  深夜の出来事。職場の同僚と話をしていると、どこからともなく「チチチチッ、チチチチッ、、」と小さな音が聞こえてきました。「また、あの目覚まし時計だ。」とガラス戸の中の目覚まし時計を確認すると、音はそれからではありませんでした。「それじゃ、向こうの休憩室の時計だ。」と二人で休憩室へ。そのアラームスイッチをoffにしましたが(実はすでにoff状態でしたが)、小さな音はまだ聞こえてきます。何の音だろう、二人で探しました。が、、しばらくして、同僚「あ、この腕時計だ。そうか、買ったばかりでわからなかったけれど、こういう音なんだ。」

2/14  またもやWindows Updateの自動通知アイコン。それも昨日インストールしたはずのもの。どうなってるんでしょうか。明日またおいで、と追い返しましたが、自動通知を明日には止めようかと思います。どこか間違ってるんでしょうか。アドバイスをお願いします。
      たまたまトップページを見たら、「You love Opera !! ブラウザには Opera をお勧めします」の表示。そんなバカな、今使ってるのはOperaだぞ。「ブラウザには Opera をお勧めします」の部分は出ないはずだ。。。原因:Identify as MSIE 6.0でした。Operaでは見えない、動作しないサイトがあるのは残念です。Mozilla5.0(N6)でもダメなところもありますね。そういうときはMozilla4.78。いつもは、Identify as Opera。
      
2/13  Windows Updateの自動通知、「2002年6月26日 Windows Media Player用の累積的な修正プログラム」、対象はVer6.4のようです。でも今入ってるのは7.0。自動通知はバージョンに関係ないのでしょうか。それに、前にもインストールしたような気がするんですが。なんかおかしいと思いながらもインストールしました。しかし、Windows Media Player、ほとんど使う予定なし。

2/12  「今年は西暦・平成何年だろう、、?」すぐ出てこないことがあります。新聞やカレンダーで確認することが多いです。今年になってまだ1ヶ月ちょっと、新しい年に慣れていないからでしょうか。「今日は何日か、何曜日か」これも同様です。毎日変わるからでしょうか。でも大丈夫です。「今月は何月か」はわかりますので。
      夕食のおかずに瓶詰めのナメ茸。ちょっと変な匂いがしたよ~な気がしましたが、ついこの前開栓したばかりですのでそのまま食べました。味は特に言うことなし。2回目、やはりなんか変な、、。子どもが匂いをかいで「ウッ!」匂いに敏感で、ちょっとでもおかしく感じると食べなかった私ですが、今夜はどうしたんでしょうか。敏感な私の胃腸、でも大丈夫です。あまり食べませんでしたから。
      PCの電源を入れてもWindowsが立ち上がらない、というのが続けて3回ありました。Ctrl+Alt+Deleteもダメでした。仕方なくリセットボタンを押すと、当然スキャンディスクが動きます。「ぅあ、Dドライブがない。」と一瞬あせりました。Windwosは立ち上がり、主としてデータ類を保存しているDドライブも大丈夫でした。HDをWindows用とLinux用に分けてあり、つい先ほどまでLinuxを動かしていました。そして、LinuxからWindows Dドライブへファイルコピーしていたのです。それだけです。それで壊れるはずはありません。Cドライブは壊れても復元できるけど、Dドライブのデータは復元できません。そのために、ノート機(Linux)に月2回、バックアップしているのです。が、差分データだけは、、。でも大丈夫です。とても大事なデータはそんなにありませんから。少し大事なだけですから。
      
2/11  バグ・セキュリティホールが少なく、HTMLを正しく解釈し、軽い動きをするようなブラウザがいいですね。満点とれるものは存在しません。けれど、なるべく、、ということから私は今、Operaを使っています。InternetExplorer5.5やNetscapeNavigator4.78は主として、自分のWebページの検証用として使っています。同じOperaでも、6と7ではページの見え方が異なります。このページは、本文の行頭に全角スペース1文字入れているんですが、Opera7ではそれが無視されています。text-indentを付加すると、今度はOpera6の方でスペースがたくさん入ったように見えます。HTMLの解釈やバグなどが関係しているようですが、どのブラウザでも同じように見せるのは難しいですね。

2/10  そろそろ花粉症に悩む時期です。関東の花粉飛散数は昨年よりはやや減少するものの、4年連続で例年を上回るそうです。昨年まで大丈夫だったと安心しているあなた、突然今年発症するかもしれませんよ。

2/8  遅れ馳せながら、Opera7.01英語版をインストールしました。7.0がリリースになったのが1/28、7.01は2/5。β版のときから皆さんいろいろとアップしてくれているので、苦労なくカスタマイズできます。感謝! 感激。
     遊歩道(リンク集)3ページ構成を4ページ構成に変更しました。
     
2/7  久々に珍しいものを見ました。1年半ぶりでしょうか。午前10時前に帰宅すると、玄関脇に黒い物がくっついていました。今ごろ何で?、と思いました。さっそく撮影。でも写真を見ると、黒くつぶれていてよくわかりません。アルバムには明るく補正をかけたものを載せました。興味があったら覗いて見てください。ちょっと出かけて帰宅したら、もういませんでした。残念。

2/6  セキュリティ・ホール。Windows XP:深刻度「重要」。IE 5.01/5.5/6.0:深刻度「緊急」。さあ、該当する方、Windows Updateですよ。私のWebページ検証用のIE5.5も早速に。
    ということでやりました。3回も。重要な更新がIEの他にWindowsMe1件残っていたので、その両方をダウンロード・インストールしようとしましたが、1回目途中で失敗。2回目、WindowsMeは成功しましたがIEが失敗。再起動。3回目、IEのインストールに時間のかかったこと。(私の場合なぜいつも時間がかかるんでしょう。ハングアップしたと思うくらいです。)やっとIEも成功。また再起動。この再起動も面倒ですね。Debian GNU/Linuxは、apt-get upgradeで、ささっと再起動なしでアップグレードしてくれます。
    
2/5  ヘバーデン結節、ご存知ですか。人差し指から小指にかけ第1関節(指先に近い関節)が赤く腫れたり、指が曲がったり、動きが悪くなったり、痛みを伴って強く握れなくなったりします。水ぶくれみたいなものが出来ることもあります。原因は不明で、変形性関節症の一つです。一般に40歳代に比較的多く発生します。治療は、飲み薬、塗り薬、貼り薬、テーピングなど。痛みがひどかったり変形がひどくなったら手術することになりますが、手術する方はあまりいないそうです。この病気は、リウマチとは異なるので心配することはない、とのことです。歳とったら仕方ない、そう言われてもねえ。自分の小指にその兆候が現れ始めました。ガクッ。家内はもっと、ガクガクッ。

2/4  「問題を最後までよく読んでから始めなさい。」と、試験官。みんな一斉に鉛筆を走らせ始めました。必死です。しかし、解答用紙を試験官のところにすぐ持っていった者が一人だけいました。その問題用紙の最後には、こう書いてあったそうです。「名前を書いたら私(試験官)まで持ってきなさい。」物事はよく読まないといけないということ。実際にあった研修でのお話らしいです。

2/3  まだまだ寒い日が続いてますね。でも暦の上では明日からもう春です。立春の前日の今日は節分、豆まきです。毎年、豆まきのニュースが放映されますが、ご家庭ではどうでしょうか。昔は結構やってたと思いますが、最近は少ないのではないでしょうか。我が家では、子どもが小さい頃は豆を食べられたりしながらやってきましたが、大きくなってくると、、大きな声で唱えるのもテレが出てきます。普通は「鬼は外、福は内」ですが、「鬼は内、福は内」あるいは「福は内」のみというところもあるそうです。

2/2  このページは更新記録を兼ねた日記(のつもり)でして、できるだ~け長く続けたいと思っています。そのためには無理しないでタイトルの通り「思いつくままに」書けるときに書いていけばいいのでは、と思います。そういうことで昨日の日記はお休みしました。(ということにしときます。)でも一度サボると、以後サボるのが多くなるのが日記なんですよね。まあ、長く続けるためには、、ということで。(なお、1月は31日分あります。)

1/31  追い抜く・追い越すべき車が走行車線にいない状態で、追越車線を2km以上走行すると、捕まるそうです。私は昨日初めて知りました。何しろ高速道路を使うのは帰省のときくらい。その帰省も何年間に一度ですから。それに、そんなにとばしませんから、追越車線で走ることは少ないです。
      郵便局の書留・小包もインターネットで配達状況がわかる、ということ、今日初めて知りました。
      今の世の中、何でもインターネットなんですね。セキュリティに気をつけて、怪しげなページには行かず、いろんな情報を得ましょう。
      
1/30  酒に弱い人はアルツハイマー病になりやすい、という記事を目にしました。ドキッ! 私は強い方ではない。酒を飲んだ時に働く酵素が、アルツハイマー病に関係する有害物質をも分解するが、酒に弱い人はこの酵素の働きが弱い。(酵素を作る遺伝子に変異がある。)さあ、これは大変、ということで、チョット遅い今日の新年会ではたくさん飲んで鍛えることにします。
      と言ったって、冬はほとんどアルコール不用、夏だって350缶ビールで十分な私ですから、そんなに飲めるわけはありません。歳をとったら覚悟しなければなりませんかね?。なお、無理に酒を飲んでも予防にはならない、酒に弱い人はビタミンEを含む食品をとったほうがよい、とのことです。
      
1/29  私に絵心があればいろんなアイコンが作れるんですけど、残念ながら、、。
    faviconのmaruyosiマークは、あれはあれでいいんです。リンゴと名前の一字とを意味してますから。
    
1/28  favicon.icoなるものを最近知りました。全てのブラウザでというわけではなく、IE5, N7, Mozilla0.9.7, Opera7以降、のようです。私の常用のOpera6.05ではダメです。IEでしたら、私のトップページをお気に入りに追加してみてください。デフォルトのIEアイコンに代わってmaruyosiアイコンが表示されると思います。アドレス欄の左端にも表示されます。(表示されるだけです。何も悪さはしません。)サイズは16x16だけでなく32x32も作ったので、デスクトップのURLショートカットアイコンでも案外きれいに表示されるでしょう。一度試してみてください。そのまま残すもよし、削除するもよし、お任せします。Mozillaでは何もしなくてもURL欄左端にmaruyosiアイコンが表示されました。
      Opera 7 for Windows、本日リリースだそうです。これまでのβ版には手を出してませんでしたが、そ・ろ・そ・ろ、いいかな。
      
1/27  日記というものは、その日の喜怒哀楽を素直に文字で表現するものであり、当然他人に知られてはまずいものも含まれ、本来自分だけで読むものである、と思いますが、Web日記に関してはそうではないですね。積極的に他人に読んでもらいたい内容になっていると思います。私の日課?の一つに、他人のWeb日記数件を読むことがあげられます。読むことによってちょっとした情報が得られたりします。読んでいて楽しくなるものもあります。毎日よくこれだけ書けるものだ、と感心しています。それに比べ私のこのページは、、。その日の出来事や自分自身の備忘録的なもの、子どもに読んでもらいたい・知ってもらいたいもの(恐らく読んでいないでしょうね。でも、いいんです。)、などが主な内容です。以前つけていた10年日記のように1日数行でいいから、Webページ更新記録も兼ね、できるだけ毎日書こうと努力しています。なんと、今年は毎日になってますね。そのうち、疲れが出てくるでしょう。

1/26  今冬はインフルエンザが大流行です。我が家族は、予防接種あり、なし、両者いますが、幸いにも今のところ皆元気です。風邪の予防には、タンパク質(豆腐、納豆、卵、乳製品、肉、魚介類等)、ビタミンA(レバー、人参、かぼちゃ、ほうれん草、マーガリン等)、ビタミンC(ブロッコリ、パセリ、柑橘類、芽キャベツ等)がいいそうです。好き嫌いしないで何でも食べるようにしましょう。
      目の疲れ、肩こり、イライラ、、パソコンを使って仕事をする多くの方が経験していることだと思います。VDT症候群:眼精疲労、頸肩腕障害、精神的症状。イライラなどの原因に、パソコンを思うように使えない主として高年層の「不適応」とその反対の若年層の「過剰適応」があるそうです。会社だけでも十分なのに自宅へ帰ってからもパソコンで仕事をしなければならない、なんてことは私の場合ありませんが、暇さえあれば(それが結構あるんです。)パソコンの電源を入れています。ニュース、日記、メール、情報検索、Webページ更新、ああでもないこうでもないとDebian、、くらいなんですが。そのせいか、遠くのものや近くのものが見え難くなったり、肩を回せなくなったり、背中が痛くなったりと、完全に若年層の過剰適応行動の結果です。いや、それもあります?が、年齢的なものだと言われそう。。
      
1/25  あなたのOSはWindowsですか、Linuxですか。また、ブラウザはIEですか、Operaですか。

1/24  Debian GNU/Linux上のメーラSylpheedでも送受信できるようになりました。1年と数ヵ月ぶりですね。しばらく、WindowsのBecky!2と並行運用です。Windows Operaのマウスジェスチャーにすっかり慣れてしまい、Mozilla上でもつい使おうとしてます。当然、動きません。Opera Linux版が常用ブラウザとして使えるように安定してきたら、乗り換えたいですね。それくらい、Operaはいいですよ。Webページの検証にも役立つし。
      WLI-USB-L11をLinuxで使えるようにならないんでしょうか。
      子どもは今朝、自転車で行こうとしていましたが、家内が「今日は雨が降るみたいよ。」と間違ったことを言ったため、私が送っていく羽目になりました。その車の中で私は子どもに「今日は休みだからね。(連絡くれれば迎えに行くよ。)」と親切心で言いました。日中は晴れ、でも風はかなり強かったです。夕方、さっぱり連絡(携帯メール)がないと思い、改めて携帯を見ると、な、な、なんと、電源が入ってなかったのです。今朝、私が健康診断に出かけたとき、電源を切ったままだったのです。あわてて電源を入れメール受信してみると、45分以上前にメールを出していました。子どもの携帯に電話をしても返事はありません。その20分後、あの風の強い、寒い中を40分位かけて、子どもは歩いて帰って来ました。メールの返信がないときは迎えに行けない、ということになってましたから。自転車での往復と、行きは車、帰りは歩きの、どちらが良かったのでしょうか。(子どもの携帯は、呼出し音を消してあるそうです。つまり、もっぱら発信専用?。)
      
1/23  MS Officeと互換性が高いと言われる OpenOffice.org を Debian GNU/Linux にインストールしました。大きな問題もなく、無事、日本語表示されました。インストールを終えたばかりでまだ比較してはいませんが、結構良さそうな感じですね。会社関係の資料は全てWord, Excelですので、また、無線LANの関係でデスクトップ機(USB)からネット接続するにはノート機(PCMCIA)を立ち上げ、経由しなければならないということもあり、1年以上もの間ほとんどWindows、Linuxを立ち上げるのはバックアップの時だけ、となってました。OpenOffice.orgが使えるとなれば、Linuxの立ち上げ・楽しみが増えることになります。パソコンで勉強する、という口実がまたできました。
      MS Officeをまだインストールしていない方(そういう方は少ないでしょうけど)、フリーのソフトを試してみたいという方、OpenOffice.orgのWindows版もあります。試してみましょう。
      
1/22  このページのCSS及びHTMLを若干修正、今度はOpera, IE5.5, NN4.78、どれでも大体同じに見えるでしょう。ついでにStrictにしました。

1/21  昨夜は比較的暖かく、雨になってよかった、と思っていましたが、今朝起きてびっくり。車の上に雪が数センチ積もっていました。でも、道路上の雪はほとんどなく、夜明け前でも、路肩に寄り過ぎなければ、また、スピードを出し過ぎなければ大丈夫なくらいでした。昨日は「大寒」、寒さはまだまだ続くというのに、雪も積もるかもしれないのに、未だにノーマル、雪が降る予報のときはビクビクしています。

1/20  貴乃花引退。幕内優勝回数22回(歴代4位。大鵬32、千代の富士31、北の湖24。)、一代年寄襲名は3例目(大鵬、北の湖。千代の富士は辞退。)大相撲を沸かせた若貴フィーバーも終わりとなります。本当に、大変お疲れさまでした。
      掲示板コメント欄の文字サイズを一時、12ポと大きくしていましたが、文字サイズの指定をやめました。tableの中の文字サイズをスタイルシートでpt指定しても、Linux Mozillaではそれが反映されないようで、文字が極端に小さいからです。
      
1/19  昨日、今日とお疲れさん。んで、出来具合はどうだったんだい。(気を使う毎日がまだまだ続きます。一応、気を使っているんです。)

1/18  携帯はカメラ付が常識!? ついに我が家の1台がカメラ+GPS付になりました。その持ち主(私・子どもではありません。)は特にそういう機能を使いたかったわけではなく、劣化したバッテリーを買い換えるよりは機種変更しよう、と新しくしただけであって、用途は今までどおり電話・メールだけです。まあ、いざというときにその機能を使えるからいいでしょう。でも、そのいざというときに使い方がわからない?
      第3世代携帯がどんどん増えてます。CDMA2000 1x, FOMA, ボーダフォングローバルスタンダード。これから予定の1x EVDOが楽しみですね。あなたはどれをお使いでしょうか。
      本日のNIKKEI NETウイークエンド版特集に「携帯3社のイメージ、たとえれば」という記事がありました。信長/秀吉/家康、学生/OL/サラリーマン、VAIO/Lavie/ThinkPad、、。au/Jフォン/ドコモ、あなたの好みはどれでしょうか。
      「書斎」を通らずに直接「Debian GNU/Linux初心者の足跡」へ行けるように、トップページに近道アイコンを設置。もっとも、「トップ」-「書斎」-「Debian..」とリンクをたどらずに、直接「Debian..」へGoogleジャンプする方が多いんだけど。
      
1/17  阪神・淡路大震災から今日で丸8年。東海地震、東南海地震、南海地震、などなど、いつ発生してもおかしくないと言われています。地震については昨年の9/1の私の日記でも書いてますが、私の経験した地震をはるかに上回る被害、それを考えただけでも恐ろしくなります。防ぎようがないですから。先日のテレビで、大地震に備えようと報道していました。災害は忘れた頃やってきます。
      阪神・淡路大震災が1/17に発生したため、それまで祝っていたことが大きな声で言えなくなりました。あと数年で銀○○。早いものです。よくここまでこれた、と思っています。(あとどの位、持ちこたえられるかなあ。)
      両手に荷物を持ち、後ろ見ないで後退りしたら、いつも置いてないファンヒータがたまたま置いてあり、それにぶつかってバランスを崩し、後ろ向きのまま、それを半分乗り越えるような形で、ド震。そこで受け身、となればいいが、荷物を手放すわけにもいかず、打ち身、になったかどうか。災害は家庭内にも潜んでいます。妻害も。(冗談です。)気をつけましょう。
      
1/16  いや~ぁ、昨日のような風は今日なかったけど、とにかく寒かった。
      寒かったんで(今も寒いので) 今 日 の 日 記 は 隙 間 だ ら け 。
      明 日 か ら は 途 切 れ る か も 。
      
1/15  遊歩道のメニュー(フォルダタブ)部分のHTMLの手直しをしました。Mozillaではタブ画像(左右端)に余計な髭が生えて見えたんですが、今度は以前よりはきれいに見えるようになったと思います。Opera, IE, NN4.xの方は変化はわからないと思います。もっとも、こういう箇所は気がつかないでしょうし、何を言わんとしているかもわからないでしょうし、このページ自体訪問者が少ないですから、あんまり時間をかける必要もないかと。でも、ず~っと気になってましたので。やっと修正できました。こだわりです。

1/14  Webページ作成もコツコツと書いていくとなると奥が深いです。HTML Transitional/Strict, JavaScript, CSS, CGI, .. 一応手を出してみましたがどれも中途半端です。CSSを使いこなせるといいですね。(私は、NN4.xでの表示検証はすでに止めてます。NN4.xの方、画像や文字が重なって見えるページは、ブラウザ設定でCSSを無効にして下さい。) XHTMLもやってみたい気がします。しかしその前に、各ページの肝心の中味!はどうなっているんだい?、と言われそうですね。

1/13  今朝はゆっくりしようと、目覚ましは7時にセットされてました。しかし、もう少し寝たい、という気持ちが強く、30分延長の再セットです。30分後さらに30分再延長セット。さらに30分後、延長セットに失敗し、スヌーズ機能で起こされました。さて、起きたのは何時でしょうか。体内時計に従い、夜はしっかり眠り(睡眠時間は90分単位)、太陽の恵みとともに起き出す。がいいそうです。

1/12  受験生のいる家庭は大変ですね。本人も家族も、精神的にも肉体的にも。お互いにハッピーになれるといいですね。
      夕方、帰宅したら誰もいない。メモが置いてある。「クリニックに行ってくる。」メモの近くには正露○の空ビンと封を切っていない新しいビン。腹の調子が悪いのに、運転、大丈夫かな。心配になる。待てよ、と急いで子どもの部屋へ。誰もいない。ということは、調子が悪いのは子ども!。電話がかかってきた。「今、クリニック。混んでいて帰りが何時になるかわからない。」その30分後、2人は帰ってきた。
      子どもは夜明け前から下痢で苦しんでいたそうです。夕方になって熱も出てきたんだそうです。風邪? 私は朝から出かけていて全然知りませんでした。それにしても、日曜日に診察してくれるクリニックが近くにあって助かりました。初めての所だったので、急いで電話番号・診療時間等を手帳に書き留めました。
      
1/11  今日は鏡開きです。
      風がなくお天気がいいので車を洗いました。3日後の降水確率40%です。洗車後、久々に庭を見渡すと(というほど広くないですが)、グラジオラス等の茶色の枯葉・茎がたくさん目につき、引っこ抜きました。球根も一緒に抜けたものもあります。落ち葉も片付けると緑色の雑草が。雑草は強いですね、何の手間ひまかけなくても、それこそ勝手に元気に育ってくれます。芝なんて最近手入れしなくなったため、雑草の方が勝ってます。球根は数年に一度は掘り返して元気なものに選別してあげないとダメですが、宿根草は何もしなくてもいいから好きです。ドイツスズランもそう思って鉢植えしたんですが、さっぱり花も咲かないし増えなかったため地植えしました。そうしたら、、増え過ぎました! 放っておくと、芝生はスズランにも負けてしまいそうです。
      久々にDebian GNU/Linux(woody)をいじってみました。まだ初心者の域を脱していないので、つまり私にとってはお勉強です。これからは暇(結構多いはずなんですが)を見つけてDebian初心者の足跡の復習を兼ね、ちょこちょこと加筆訂正していこうと思います。更新日はおそらく昔のままです。更新しました、と書けるほどの加筆訂正にはなりませんから。
      
1/10  いつものようにPCの電源を入れるとWindowsが立ち上がり、、時計が修正され、、メール受信が始まる、、。のはずが、ネットに接続できませんでした。ADSLモデムのLINKはグリーン点灯、アラームなし。無線ルータは、システム状態は「正常」との表示でアラーム等なし。でも、あんなに記録されていたUDPポート:137のログは2時間前からぱたりと途絶えてます。それにIPアドレスの表示は0.0.0.0、PPPoE状態は「処理中」、反応がないようです。こうなると無線ルータの電源off/onしかない? やってみたら今度は無線ルータへも接続できなくなりました。もう一度、今度は電源offを少し長めに。ということで、今こうして接続できるようになりました。無線ルータもお休みが欲しいのでしょうか。無線LANはセキュリティの問題もありますが、床にケーブルを這わしてのネット接続には今更戻れないですね。、、その夜。どうも電波状態がよくないです。電子レンジ使ってないのに。無線が壊れたら、、終わりです。

1/9  (父)「卒業式はいつだい?」
     (息子)「え~っ、知らない。・・の前だから、、、2/30じゃない?」
     (父)「自分の卒業式を知らないなんて、どうなってるんだい。2/30と言ってたけど、本当はいつなんだい?」     (母)「2/30?、違うわよ、3/1よ。」
     1月と3月は31日までだから、2月は30日まで? 3/1は土曜日のため、卒業式は3/3なのでした。
     改めて確認したんですけど、Opera6.05でこのページを見るとインデントはうまく表現されているのに、IE5.5やNN4.78で見るとずいぶんとおかしいんですね。これは、ブラウザによって margin と text-indent の解釈が違うため? IEやNNで極端におかしく見えないように、Opera6.05に合わせていたCSSを若干修正しました。
     
1/8  昨日も高額配当が出たそうです。川崎競馬で、中央・地方3連複史上最高の547万円。ラッキーな方はお一人。競馬、3連複ってそんなにいいのかな、、。いけない、いけない、私にはギャンブル向いてない。さらに上回る高額配当が出てももうここには書きません。え~っと次のジャンボは、、。

1/7  長かった年末年始のお休みも終わり、一人住まいへと帰って行きました。訂正:こっちからあっちへは行く、あっちからこっちへは帰る、本人に言わせるとそのようです。学校へ、会社へとみんな出かけたあとには、久々に平日お休みの者一人。さて何しましょうか。洗車すると数日以内に雨が降るから今日はパス。(そういうときに限って晴天が続きますけど。)先ほど布団を干したらなんと、曇ってきた。少し風も出てきた。世の中?、なかなかうまくいかないものです。昨日1000円が1449万円に化けた方、ラッキーですね。
     春の七草とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。
     
1/6  今日仕事始めの方、長~い休み、有意義でしたか。家庭での疲れを会社で取り去ることができましたでしょうか。今日から5日間働くと、また3連休が待ってますよ。今週も頑張りましょう。
     なんと、6日連続で書いてます。しかし、内容が乏しくなってきたような気がします。
     中山競馬で中央競馬史上最高となる3連複約145万円馬券。(日本の公営競技史上最高配当は昨年8月の大井競馬(地方競馬)の3連単約975万円。)残念ながら私は競馬をやってません。唯一のギャンブル?である宝くじ、今日のインスタントくじも外れました。
     
1/5  「今週いけば、また3連休」 ふと目にした新聞広告に、エッ? あっ、そうなんですか、9連休が終わっても5日間我慢すればまた3連休ですか。いいですね、大型連休。年末年始に関係ない職業の方、お仕事ご苦労様です。

1/4  昨夜少し降った雪と寒波の影響で路面が凍結、ゆっくり発進でもタイヤ空転、ゆっくり右左折のつもりでもフラ~気味。でも、車が少なかったのでマイペースでの運転ができ、いつも30分のところを40分かけてのノーマル出社となりました。鉄道も大きく混乱したようです。昨夜、架線が凍結して電気の供給がストップ、乗客が車内で一夜を明かしたり、今朝は各線で始発から数時間にわたって運休したりと。これから受験シーズン。学校の始業年度(受験時期)が変わらない限り、(受験生とその)親にとって雪!の心配もつきません。
     掲示板のコメント欄の表示フォントを等幅にしてみました。WindowsマシンならMSゴシックになるはずです。m(._.)m 顔文字なんかにいいと思うんですけど。(^_^;)
     
1/3  今年は勤務の都合で初売りの荷物持ちはありませんでしたが、今日は買い物のアッシーくん。金曜日ですが(曜日を忘れていました)まだ正月三箇日だというのに、車・客は少なめでした。混むのは初売りの日だけのようです。(+)と(-)のバランスが取れれば0。貯蓄関係だったら当然(+)が多いのがいいですね。衣類・荷物等の場合、、いつか着る・使うかもしれないと大事に取っておき処分するのを怠ると、部屋空間が次第に(-)になってきます。長い間押入れに大事にしまっておいた私物を思い切って処分したことがありましたが、いつのまにかまた、今度は別の物で一杯になってました。どうすれば、ゆったり空間を保てるんでしょうか、と、アッシーくんは思います。

1/2  草木も眠る丑満時。やヤヤヤヤ、出た~ぁ、じゃなくて、降ってきた~ぁ。何てことでしょう、今冬2回目の雪が、またもや私の勤務に。12/9の初雪を思い出しました。あの思わぬ大雪には参りました。疲れました。(2002の記録参照) しかし、あれ以来、日頃の行いが良かったのか、おみくじが凶ではなかったからか、今回は幸いにも降っている時間が短く、量も少なく、大事には至りませんでした。一応、タイヤチェーンも買ってあったし、帰り対策も万全?。帰り道、正月早々というのに、日当たりの悪い所で向き合って動かない車がありました。雪がないからといって油断してはいけないんですよ。
     年賀状を出さない、と決め込んでいても、手間ひまかけたものを頂くと、やはり返事を出さずにはいられません。でもその返事は当然、元日には届きません。場合によっては、何日も経ってから、というときもあります。手元のハガキがなくなって、、というときもあります。今年は、、用意した枚数が少なかったので、、。(来年はもっと少なくなります。ごめんなさい。)
     
2003/1/1  (^-^)/~ 新年おめでとうございます。 (^-^)g" Happy New Year !
     今朝はいつもより少し遅い6時半に起床、8時には神社へ初詣に出かけました。昨年より1時間遅かったせいか、初詣客は昨年より少し多めでしたね。午後1時過ぎにもう一度出かけたのですが、そのときは駐車できないくらいの人出になってました。おみくじは、トップページ:吉、初詣:末吉、でした。
     コンビニがなかった昔は、三が日に出かけても開いているお店はなく、休み中の食料はしっかりと買い込んでいたような気がします。でも今は、特に今年は、元旦から初売りというところが増えたような気がします。コンビニも24時間開いてます。昔に比べて今は、お正月という気分がなくなってきました。それに私は、年末年始にお休みの多くの方と違って、大晦日、今日~明日と、会社。。
     元日は一年の最初の日、1月1日のこと。旦とは朝という意味で、元旦は元日の朝のこと。らしい。

-----

2002/12/28  今年も残すところあとわずか3日。1年間のまとめです。
 ・(自然)災害・事故は怖い。加害側、被害側関係なく、必ず各種保険に入っておくべきです。
 ・一人住まいは大変。本人もその家族も、経済的だけではなく心身の負担も大きいです。
 ・ADSLはグッド。たとえフレッツでも、最大で300kbps位しか出なくても、常時接続です。
 ・Operaもグッド。マウスジェスチャーを試してみる価値はあります。お勧め !!
 ご訪問くださってありがとうございました。来年もこのスタイルは変わらないと思います。ぜひブックマークして、お暇なときにまた訪れてください。それではよいお年をお迎えください。

12/26  クリスマスが終わり、今年も残すところあと5日間。月日の経つのは早いですね。この1年間いろんなことがありました。喜怒哀楽、本音/事実を書きたかったときもあったけど、それもままならず。。私のWebページに関していえば、HTML/JavaScript/CSSの書き方は結構覚えました。(一方、物忘れも多くなってきてるんです。)残念ながら、肝心の中味の充実にはなりませんでした。まあ、こんなもんです。

12/25  書斎(PCのお勉強)/雑学に、デジカメ関連のメモを追加。

12/24  今夜はクリスマスイブ、みなさん、どう過ごされるんでしょうか。家族みんなで楽しく、二人仲良く睦まじく、一人さみしく、、。私は、クリスマス、年越し、お正月、そういう世間一般の行事とは関係なく働くしかないです。働けるだけまだいいと思いながら、家族のために。

12/22  今日は冬至です。一年中で昼が一番短く、夜が一番長い、ということは、今夜は夜更かしが一番できる日? 昔ながらに、かぼちゃを食べたりゆず湯に入ったりする方はどの位いらっしゃるのでしょう。寒い冬を健康で過ごそうという昔からの知恵だそうですが。(私が今朝食べたのは偶然にも、かぼちゃパンでした。)

12/21  我が家の山茶花もいつのまにか咲き始めていました。寒い冬、さみしい庭に彩りを添えてくれる花木です。去年のアルバムを見ると、今年の開花はちょっと遅かったようですが、つぼみは多いような感じです。

12/20  60歳以上をシニア、50代前半を新シニアというんですか。ある調査によると、新シニア(53~55歳)男性が欲しいデジタル機器のベスト3は、薄型テレビ、カーナビゲーションシステム、大型デジタルテレビだそうです。私のほしい物は入ってません。まだ、その新シニアにはなってませんので。

12/19  Windows XPに深刻なセキュリティ・ホール。細工されたオーディオ・ファイル(WMA, MP3)へリンクが張られたWebページやHTMLメールを閲覧するだけで、任意のプログラムを実行させられる恐れがあるそうです。私のはXPじゃないからよく知らないのですが、XPのシェル(エクスプローラ)はファイルへのリンク部分にマウス・ポインタを合わせるだけで自動的にファイル属性を読み込むそうですね。つまり、ファイルをダウンロードしなくても被害を受けることに。とんでもないことです。IEを使っている場合にだけ被害を受けるともいわれています。しかも、IEのセキュリティ設定をどのようにしてもダメだと。やはり、Operaの方がいいかも。

12/17  厚生労働省発表「平成12年都道府県別生命表」(5年ごとに作成)。平均寿命は、全国平均は男性77.71歳、女性84.62歳。都道府県別では、男性のトップは長野78.90歳(3回連続)、次いで、福井、奈良、熊本。女性のトップは沖縄86.01歳(6回連続)、福井、長野、熊本と続く。最も短命な県は、男性は、ギョギョ、青森75.67歳(6回連続)、女性も青森83.69歳。青森県生まれの私としては、、ん~む。今では栃木県住まいの方が長くなったが、栃木の男性77.14歳(ワースト10)、女性84.04歳(ワースト3)。まぁ、トップとの差はわずかに2~3歳ということで、、。

12/15  年賀状の受付が始まったようです。普段音信のない方から工夫を凝らした年賀状を受け取るとうれしいものですが、最近はやりのパソコン/プリンタでの印刷、それも手書き文字の追加すらないものは、ちっともうれしくないです。私もパソコンを使って処理してますが、一言は書き添えてました。でも、独創性のあるものとはいえず、相手にとっては印象が薄いかもしれません。お互いの無駄のため、徐々に出す枚数を減らしてきましたので、ここらあたりで全廃とできますでしょうか。未年生まれの家内は例年通り出すようです。

12/13  インフルエンザの2回目の予防接種に行きました。正確には、接種を受ける子どもの親として行きました。(注射がすごく痛いらしいんで私自身は遠慮してます。)でもその子どもというのは、もう18を過ぎているんです。電話予約段階で年齢を聞かれ18と答えたのですが、親も来てくれとのこと。18にもなってるのに、なんで親が行かなきゃならないんだ、と両者ぶつぶつ言いながら仕方なく一緒に行きました。先生からインフルエンザの予防接種を受けるにあたっての注意、副作用などを聞き、それを了解した上で親がサインする、このためだったんです。1回目だけじゃなく2回目も。説明する義務というか、なんというか、万が一ということを考え、未成年の場合は親の承諾を得る、ということなんでしょうけど、他の医院でもそうなんでしょうか。。。でも、これが正しいのかもしれません。接種を終えてもすぐには帰れません。具合の悪くならないことを確認するため15分くらい待たされます。18になり生意気な口をきくようになっても、所詮、子どもは子ども、未成年の責任は親、ということで。

12/12  寒いです。つい先日まで咲いていたサルビア、キンレンカ、ニチニチソウはさすがの寒さに負けました。サフィニアはまだどうにか頑張ってくれてます。元気のなくなったゼラニウムは家の中に取り込むことにしましょう。先週植えたパンジーの小苗は霜柱攻撃にあってます。来春まで耐えてくれるんでしょうか。

12/9  来た、来た、来たぁあ~っ(その2)。雪が降ってきました、初雪です。あんまり積もらなければいいが、と思いながら夜の?お仕事をしていました。夜明け前の4時、降雪による設備障害発生。仮眠に入れる時間だったんですが当然お預け。それから10時近くまで休みなし、動きっぱなし。疲れました。帰宅できたのは11時過ぎ。車の上には雪が10cm以上積もっていましたが、帰りがお昼近くになったおかげで幹線道路の雪は消えており、ノーマルタイヤでも無事帰ることができました。これから先の降雪予想はどうなんでしょうか。(12/8 6時前起床、12/9 13時過ぎダウン、徹夜は辛い。)
東京都心:平年より24日、昨年より12日早い初雪(積雪1cm)。12月の積雪としては11年ぶり。
宇都宮:12月の積雪量としては90年ぶりの17cm。小山:十数cm。

12/8  来た、来た、来たぁあ~っ。寒いです。寒いだけならいいんですが、背中がゾクゾク、寒けがきました。いやな予感です。アメダスによると11時現在5℃。まだまだ気温は下がるという予報に初めて雪だるまが現れました。今冬ははたして平年並みなのか、寒いのか、雪が多いのか、スタッドレスタイヤにしようか、タイヤチェーンで我慢しようか、悩むところです。昨年は溝の減ったスタッドレスをどうしようかと悩んでいるうちに冬が終わってしまいました。今年はノーマルしかありません。雪が積もらないことを願っています。

12/6  社会人となってまもない若い頃(今でも気持ちは若いつもりですが)、高級一眼レフにあこがれつつ、少ないボーナスをはたいて実用機を買い楽しんでいました。時はたち今はデジカメ時代です。年とともに性能はどんどんよくなり、小さく、薄いものもでてきました。そして主流は次第に300万画素になりつつあります。2年半前に買った私のデジカメ、131万画素、3倍光学・2倍デジタルズーム、もちろん胸ポケットには入りません。大判に引伸ばすことはなく専らWebページ作成用ですので、この程度で十分ですね。(我が家の場合、歳とともに、家内の背は小さく、私は薄く、、。)

12/1  東京と八戸を結ぶ東北新幹線「はやて」が開業しました。と同時に、特急「はつかり」や寝台特急「はくつる」が消えました。よく利用した急行「八甲田」「十和田」、年末年始の帰省で指定券が取れず何時間も立ちんぼ、トイレにもいけないくらい満員の夜行急行、それらははるか昔。その後、昼特急「はつかり」を利用するようになり、そして盛岡までの新幹線。それが今度は八戸まで直接行けるようになったのです。大幅な時間短縮です。もっとも私の「はやて」乗車は仙台からとなります。宇都宮に停まらないのが残念です。
並行する在来線は第三セクターに、青森県側「青い森鉄道」(八戸~目時25.9km)、岩手県側「IGRいわて銀河鉄道」(目時~盛岡82km)に引き継がれ、運賃が値上げとなります。いいことばかりではないようです。

東北新幹線(大宮~盛岡)開業1982年6月、八戸~新青森は2012年頃完成予定、
盛岡~八戸96.6km、東京~八戸631.9km、最高時速275km/h、最短2時間56分、全席指定\15,350、岩手一戸トンネル25,808m(陸上で世界一)

11/23  だんだん夜が明けるのが遅くなり寒いです。その寒い中、「今日は土曜日、燃えるゴミの日。」と、家内は大きなゴミ袋を自転車に積み、置き場まで出かけました。(「明日は土曜日かい?」と私は昨日、わざわざ家内に確認していたんです。)しかし、そのままゴミを持ち帰ってきました。。「喉が痛いというのが最近はやっているそうよ。私も喉が赤くて痛い。」という家内に、「悪化させないように医者にすぐ行くべき。」医者嫌いですがどういうわけか素直に出かけました。しかし、いつも混んでいる駐車場はガラガラだったそうです。。そうなんです。今日は世間一般的に「祝日」だったんです。(私は普段、土日も祝日も関係ないもので。余計なことを言ったばっかりに、、。)

11/21  このWeb日記のネタがないです。毎日単調です。10年日記をつけていた頃は、何もないときは「去年と同じ」と書いたりしていましたが(7/24参照)、まさかここではそうもいきません。更新記録も兼ねているんですが、更新するようなPCのお勉強も最近やってないし。
 ところで、口を閉じたまま、鼻に抜けるように、「フ(~)(ン)」と言うことありますよね。文字で書くとすれば「Hnn」?、ちょっとうまく文字表現できません。でもこの「フ(~)(ン)」は結構便利で、「~」の長さや有無、抑揚を変えると、いろんな場で使えます、ネ。「そうなの?!」「エ、何?」「チェ、何さ!」から「(物を差し出しながら)どうぞ」まで。「どうぞ」のつもりで言うな、と何回注意(お願い?)しても、ついつい「フ(ン)」となり苦笑している家内。。。

11/16  電子政府の安全性を高めるためOSにオープンソース(Linuxが代表例)の採用を想定。利用者はライセンス料を支払う必要がない。システム管理がしやすい。Windowsから切替えが進む可能性が高い。。という記事がありました。
 Windowsに比べ今のところ安全性が高いけど、OSは無料だけど、、本当にWindowsから切替えできるんでしょうか。。これから社会で活躍する方、やはりLinuxを少しかじっておきましょう。Linuxのインストールは簡単にできます。インストール後はじっくり楽しめます(勉強できます)。Vine Linux なんていいと思いますよ。少し古くなったパソコンを活用しましょう。(という私は、USB無線LAN導入でデスクトップ機の Debian GNU/Linux から直接ネット接続できなくなってからは、不本意にもWindows中心になってしまいました。でも、XEmacs, GIMP, Opera と、。)

11/15  IP電話サービスの相互接続実験がこれから始まるようですが、@nifty, So-net, OCNのグループ、DION, BIGLOBE, Hi-Ho, ODNのグループ、という具合に、分かれてきたようです。加入電話や携帯電話との兼ね合いでプロバイダの乗換えを考えたのですが、候補の某プロバイダは自作CGI不可でした。CGIはカウンタや掲示板で使われていますが、自作CGIは不可、プロバイダ提供のものだけ、というところは結構あるんですね。また我が家族の場合、ADSLと共にダイヤルアップも自由にできる、という条件もクリアしたい。ということで、@niftyから乗り換える大きなメリットはないような気がします。

11/12  ムーアの法則、これはIntelの創設者の一人Gordon Moore が唱えたもので、「18ヶ月で半導体の集積度は2倍になる」そうです。性能が1年半で2倍、3年で4倍。新しいPCが欲しくなります。デジタル機器の寿命が延びないわけですね。寿命が延びない要因のひとつにバッテリーもあるそうです。確かにそうです。ノートパソコンの本体は何ともないのにバッテリーが劣化し、またもや、ノート機としての役目を果たせなくなりました。本体の性能に比べ割高になりますが、やむを得ずバッテリーを買い替えました。
 比較的気軽に買い替えられるデジタル機器は携帯電話。その携帯電話でさえ自分のものは我慢して、子どものみ買い替え、、、てはいませんでした。現実は厳しいです。この不景気、いつまで続くのでしょうか。

11/11  1/6,096,454>\100,003,400(ロト6)、1/169,911>\10,046,800(ミニロト)、1/10,000>\900,000(ナンバーズ4)(いずれも見込み当選金)あなたならどれにしますか。それともジャンボ? 当たりそうにもない確率、でも買わなきゃ当たらない、もし当たったらどうしよう。買う前から悩みませんか。

11/7  無線ルータ(PPPoEクライアント)をオンデマンド接続に設定してあるんですが、最近、切断時間が来ても自動切断されないことが多いです。UDPポート137へのスキャン、ルーティングが多いです。Javaを有効にして、http://www.dslreports.com/scan で Online security analysis 。
 Conclusion: Healthy Setup! We could detect nothing interesting on any of the default ports on your IP address. Your computer appears to be a hard target. Well done!

11/5  昨年は年末の大掃除をサボりました。さすがに汚れてきてますので、今年は11月に入ったらお天気のいい日をねらって、ボ・チ・ボ・チと気がついたところから始めることにしました。昨日は障子貼り、今日は網戸、窓の掃除。PCで遊んでいるわけにもいきません。お天気のいい日が続くと大変です?。朝、昼、晩とほとんどPCに向かっていたせいか、最近、後頭部痛が頻発、大掃除はその解消になるかもしれません。。慣れないことをしたもんで、体のあちこちが痛い。明日は、、一休み。

11/3  八戸を代表する和菓子のひとつに「鶴子まんじゅう」があります。その元祖「萬榮堂」(Tel:0178-27-3017)が、12/1の新幹線八戸駅開業を記念し「八幡亀子(はちまんかめこ)」を10月から売り出しました。評判がよく、予約しないと買えないときもあるようです。ほど良い甘さの1個100円、賞味期限は2W程度ですので、お土産にぜひどうぞ。
 鶴子まんじゅうをWeb検索していたら、小学校家庭科地域教材資料に、いちご煮、せんべい汁、ひっつみ、豆しとぎ、南部せんべい、その他、懐かしい名前がたくさん載ってました。

11/2  東京で昨年より4日早く「木枯らし1号」が吹いたそうです。木枯らしとは「10月半ばから11月末までの間の、最大風速が8m/s以上の西北西から北向きの風」だそうです。我が家では洗濯物が飛んでいきそうです。風は怖~い。

11/1  毎月1日(土・日・祭日を除く)は「映画の日」。全国的にそうだと思います!?。当地では普段\1800ですが、\1000で見ることができます。また、毎水曜日がレディスデイ、女性客だけがやはり\1000です。毎月曜日のメンズデイも最近できたようです。11/1、珍しく家内と2人でお休みを取れました。せっかくの映画の日、さて、何を見ましょうか。と、昨夜話していました。
 一夜明けた今日、見たい映画も特にないので、急遽、買い物に出かけることになりました。久々の電車。山手線って、新幹線みたいに英語のアナウンスが入る車両もあるんですね。宇都宮線も、トイレが新しいタイプでした。(田舎丸出し。決して、電車も走らないところに住んでいるのではなく、電車に乗る機会が1年に1回あるかどうか、ということです。普段は車で事足りてます。->車がないとどうしようもない田舎、とも言えますが。)

10/27  今朝は珍しく、9時を過ぎてから起き出しました。10時間近く寝ていたことになります。(途中目が覚めましたが。)普段、頭も体も使ってはいませんが、それだけ疲れがたまってきたのでしょうか。日中は暖かないいお天気になりました。風邪をひきそうなくらい寒い日、暖かい日、そしてまた寒い日、今日のようにまた暖かい日、これを繰り返しながら秋が深まり冬に向かっていきますが、そういう急激な変化についていけないと、本当に風邪をひいてしまいます。お互いに気をつけましょう。

10/24  雨は朝やんだものの日が差さず寒いです。11月中旬の気温とTV!が言ってました。アメダスによると15時の気温は15℃。今16時、居間19℃。こういうことを書くと、寒~。PCのCPU,Systemは30℃位。これでは暖を取れないのでコーヒーを飲んだ、飲んだ。飲むと寒いこともあり当然、、。朝早く起きたのに寒くて眠くもならず。国会中継を見ても熱くなれず。そのうちに、おなかがグー。という寒~い一日でした。もう食欲の秋だったんです。
 トップページのラッキーナンバー(カウンタ)はトップページを訪れたときのみカウントアップし、他のページを訪れてもカウントアップはしませんでした。これを、「書斎」「日記」を訪れてもカウントアップするように変更しました。ただし、同一IPアドレスによる連続アクセスではカウントアップしないのはこれまでと同様です。

10/21  「ADSLを驚くほど速くする」ソフトを試してみました。残念ながら、私の環境(WindowsMe+線路距離長4330m伝送損失50dBのADSL1.5)では効果がありませんでした。
 実はだいぶ前に「Dr.TCP」(フリーソフト)を試したことがあり、私の環境ではMTUやRWINを変えてもあまり高速を期待できないことを確認し、OS標準設定値に戻してました。でも、ものは試し、ということで、結果は次の通り。
 高速化前(MTU1372, RWIN17316)の計測点A:233, B:253, C:215kbps、
 高速化後(MTU1372, RWIN21900)の計測点A:253, B:253, C:215kbps。(高速化の設定はソフトにお任せ)
 計測点Aが若干改善されたようですが、この程度なら、接続先・時間帯によって速度が変わりうることを考えれば大したことありません。ということで、また以前の標準設定値に戻しました。
(参考:MSS=MTU-40, RWIN=MSSの整数倍)
 日本語のフリーソフト「EditMTU」でも試してみました。最適は、MTU1452, RWIN18356~26828(チェックするたびに変わる。)と出ました。ルータでの取得情報によると、サーバ側MRU1452となってますので、こちらの方がもっともらしいです。
 なお、Windows98以前の場合は、これらのソフトを使うことによって大幅な高速化を期待できるようです。

10/19  トップページに「おみくじ」を追加しました。「書斎」からリンクする「休憩室」で使っているものとほぼ同じです。

10/17  「笑いは百薬の長」と言います。笑うことによって免疫力の目安となるナントカ細胞が増え、肉体的、精神的な病に効くそうです。自分だけではなく相手にもいい効果をもたらします。
 確かにそうだと思います。しかし、現実には、、。犬が入り込み、置き土産、穴掘り、これを頻繁にやられてごらんなさい。飼い主が普通のお宅だったら対策をお願いしにいくんですが、それが普通じゃないお宅だったら。ストレスはそれだけじゃないです。毎水(木)曜、憂鬱です。当然笑いが少なくなります。この文章を読んだ方まで不愉快に。ということで、これからはこういう内容はなるべく少なめにします。ここで、お笑いを。
 今朝、「プ~ッ」音(私としては珍しいことです。)を家内に聞かれてしまいました。自分でも思わず(本当に)「くさい。」1~2分後そこへやってきた家内、「あっ!」と苦笑い。まだ漂っていたようでした。(こういう話は薬になりませんでした。)

10/15  トップページに、サイト内Google検索を追加しました。お試しください。

10/14  好天気だった3連休、お休みの方はいかがだったでしょうか。明日は会社で疲れをおとりください。
 トップページを、HTML4.01Strict+CSS版にしました。大幅にリニューアルのつもりでしたが、ああでもない、こうでもないとやっているうちに、結局は以前の雰囲気に戻ってしまいました。今後もよろしくお願いします。

10/12  台風は上陸する気配はなく、今日からの3連休は全国的にお天気がよく、行楽日和のようです。と言える方はいいですね。私は残念ながら、、お休みじゃない。

10/10  新幹線「はやて」の試乗応募結果の返信ハガキを同封した封書が、本日やっと届きました。競争率2倍!に打ち勝ち、見事?当選です。でも、10/8に書いたとおり、トンネルの中を体験するために行くようで、少々億劫になってきました。
 一企業に勤める、一サラリーマンが、ノーベル賞(化学賞)受賞。おめでとうございます。いぃ~ことです。

10/8  maruyosi's Home 開設、今日でちょうど1周年です。写真数枚だけの「アルバム」とテキストだけの「書斎」でスタートし、徐々にページを追加・変更・修飾、そして約2ヶ月前に掲示板を設置、やっと今の形になりました。HTML学習として始めたWebページ作成ですが、やってみると案外、面白いものです。まだ自分のページをお持ちでない方、Let's TRY !!
 新幹線「はやて」の試乗応募結果。はやてOn-Line では、当選落選ハガキを10/4に発送したとのことですが、まだ届いてません。(新幹線だったら速いだろうに。)
有効応募数10,546通30,765名(青森県からは5,274通16,488名、栃木県からは75通186名)に対し、当選者数は5,000増やし15,000名。競争率は2倍でした。次の内容が参考として掲載されていました。
「ご試乗いただく盛岡~八戸間の営業キロは96.6キロあり、その内、トンネルの延長キロは69.2キロで全体の73%を占めています。」
つまり、ほとんどがトンネルの中。ん~~む、トンネルの中を体験するために、わざわざ盛岡まで出かけることになるのか。

10/6  南天の生命力は強いですね。枝葉が生い茂りすぎた株をかなり切り詰めても、また元気よく伸びてくれます。「難を転ずる」として鬼門(北東の隅)に(白)南天を植えるといいらしい(表鬼門に柊、裏鬼門に南天という記載もありました。)のですが、残念ながら我が家ではあまり効果がありません。「難」が強すぎるからでしょうか、南天が赤だからでしょうか。

10/4  フレッツADSL1.5Mが開通してから今日でちょうど1周年です。速度は出ないけど、電話・PCどちらもいつでも使える、これが最大のメリットですね。でも、フレッツは割高。低速だから余計に感じます。

10/3  まあ、言うのは勝手ですが、状況・条件をもっと冷静に考えるとか、立場を入れ替えてみるとか、できないもんですかね~。
 台風一過の昨日は30℃になり暑かったのですが、あの青空、、。今日は薄雲がかかっています。やはり、晴れてる方がいいです。自然も、心も。

10/2  首都圏上陸としては戦後最大級、と言われる台風21号。その台風上陸の昨夜、またもや夜の仕事に。しかも、偵察?のため外に出ざるを得なくなり、、外に出たんですが、あまりの暴風雨に身の危険を感じ引き返しました。その頃、台風は最接近、瞬間風速記録計は28.5m/sを記録していました。台風は三浦半島付近から太平洋沿いに、一気に北海道まで駆け抜けていきました。

10/1  本日は「コーヒーの日」。国際コーヒー協定なるものがあり、「コーヒー年度」の始まる日なんだそうです。

9/28  20時間ぶりにPCの電源をON。ア、まずい、軽やかな音ではなく疲れたようなファンの回転音。ケースファンは取り外してあります。どうやらCPU FANのようです。Windowsが立ち上がる頃にはいつもの回転音になりましたが、これから先、大丈夫なんでしょうか。新しいPCを買わなきゃならないんでしょうか。(そういう問題ではないですね。)

9/25  秋晴れのいい天気なのに、GIMPで悪戦苦闘していました。使い方がよくわからず、ああでもない、こうでもないとやっていると、Windows版よく落ちます。振り出しに戻ること数回。Windowsではさっぱり作業が進まないため、Debianに切り替えました。同じように、ああでもない、こうでもないとやっても、Linux版は安定していますね~。デスクトップ機(USB無線LAN)で直接オンライン接続できれば、通常使用をLinuxに切り替えるところなんですが。

9/24  なんともいえない、いい匂いが漂ってきます。金木犀の匂いをお届けします。匂い1、2。届きませんか。

9/22  車のナンバープレートは、新規登録のみならず、すでに取得済みのナンバーも好きな番号に変更できるんですって。次のナンバーは抽選となりますが。
1, 7, 333, 555, 777, 888, 2000, 3000, 1111, 3333, 5555, 7777, 8888
 7場所全休、1年と4ヶ月ぶりの横綱貴乃花。残念ながら優勝こそは出来ませんでしたが、12勝3敗と見事な復活です。不屈の精神、見習うべきものがあります。

9/21  今夜は、中秋の名月、しかも満月です。(いつも、中秋の名月=満月とは限りません。)
 中秋とは、旧暦8/15のこと。仲秋とは、旧暦8月(秋7~9月の真ん中)のこと。仲秋のほかに、仲春、仲夏、仲冬もあるそうです。
 プロフィールを追加しました。

9/20  ケースファンの小さな異音は一昨日出始めましたが、昨日の朝は今にも壊れそうなキ゜ャィ~音の再発でした。一度電源を落としすぐ立ち上げると、不思議とキ゜ャィ~音はなくなります。(小さな異音は残ります。)昨日は忙しくPCに触る時間がなかったため、ケースファン取り外しは本日になりました。結構大変でした。何しろ狭い机の上に、デスクトップ機、モニタ、プリンタ、ノート機、その他機器、書籍、どれを動かすにしても面倒な立体構成です。それにホコリも。昨年末の大掃除はサボったからな~。
 10両編成の新幹線「はやて」は、6両編成の秋田新幹線「こまち」と盛岡まで連結。東京~八戸間最短2時間56分(ほとんどが3時間数分)。エ?、両新幹線は全車指定席となる! それに乗車駅は、東京、上野、大宮、仙台、盛岡、、ブラッと気軽に帰省できないではないか!?。

9/18  今日は久々に暖かくなりました。ここ2~3日お天気が悪く涼しく雨も降っていたため、鉢・プランターへの水遣りは必要ないだろうとサボりました。ところが夕方、庭に出てみると、鉢植えのサクランボが元気ありません。あわてて水をたっぷりと与えたところ、土の中からコガネムシの幼虫が数匹モゾモゾ出てきました。これは我慢できます。
 軒下はあまり雨があたりませんが(当然)、その乾いたパサパサ地面におもいっきり穴を掘られたところ数箇所。それに置き土産まで。こちらは我慢できませんね。(でも我慢するしかない?)近所迷惑を考えない飼い主に似たのでしょうか。それともこれが一般的なのでしょうか。猫って、きちんとしつければ自分専用トイレを使うと思うのですが。(子どもの頃の我が家の飼い猫、きちんとしつけを守っていたような気がします。)
 置き土産を片付け地面をならして家の中に入ると、PCからパープーパープー警報音です。H/Wモニタで確認したところ、CPU温度が上がり過ぎたようですが、スタンバイ状態になってCPUファンが止まり、温度上昇?? まだ寒くないのにケースファンから小さな異音がするようになってきました。(冬寒くなると、電源ON直後に壊れそうな大きな音を立てることがありました。)、、、急に慌しい夕方になりました。
 トップページの「maruyosi's Home」タイトルをGIMPで作成したpng画像にしてみました。文字の背景は本当は透明なのですがブラウザによって背景色が異なって見えます。上から順番に Opera6.05, IE5.5, NN4.78です。(GIMP Windows版、よく落っこちます。)

9/16  一人住まいも慣れれば快適な面もあります。でも、食事は片寄りがちになります。億劫がらずに毎日の献立を工夫し、時には実家に帰って足りない分を補給する、これですね。
 急に寒くなりました。22℃しかありません。季節の変わり目、健康に気をつけましょう。

9/14  「ある会社員自宅のパソコンがハッカーに遠隔操作され、NASAの施設に不正アクセス(2~3秒間に数百回)」と、各Web紙で報じていましたが、「OSがWindowsやMacではなく技術者向けで、侵入対策が不充分だった」という箇所が気になりました。WindowsやMacではないとすると、Linux等? ここで問題にすべきはOSの種類ではなく、おそらくパソコンをインターネットに直接、しかも長期間接続していて、外部から容易に侵入されやすかった、ということではないでしょうか。ルータなどを介していれば外部からの侵入はある程度防げると思います。(もっとも、CATVプロバイダによってはルータ使用を規制しているところもあるようですが。)常時接続といえど、時々は回線を切断すべきですね。
 セキュリティ対策が甘いサーバを設置していたようです。ついでに、、:他人のパソコンの共有フォルダが見えた、というCATVインターネットの話(記事)は時々見かけます。(今でもそういうCATVネットがあるんだろうか。)(9/17追記)

9/12  我が家の美人姉妹、アルバムに追加しました。偶然でしょうか、一昨年は7/12、昨年は8/12、今年は9/12。(本日3。9/6,11は各1。今年の合計は結局は5。)

9/9  経験してみなきゃわからない、一人住まいのさみしさ。

9/8  新幹線360km/h計画があるようです。営業運転の世界最速は山陽新幹線の300km/h 。これを上回る東北新幹線(現在最速275km/h)が2013年(東京~新青森間約700km開通予定)に実現すると、新幹線と在来線特急を乗り継いで約4時間半かかっている東京-新青森間が3時間以内となります。近くなりますね~。八戸以北の方、期待して気長に待ちましょう。たった11年、あっという間ですから。

9/7  アルバムに昨夜の美人さんを追加しました。

9/6  こんばんは。月下美人が今咲いています。9/12前の開花と予想していましたが、蕾の成長は例年より早かったですね。暑かったからでしょうか。残りもあと1週間位で咲くかもしれません。

9/4  八戸新幹線開業まであと88日となりました。11/9の「はやて」試乗を申込んだのですが競争率は高いのでしょうか。東京-八戸間運賃・特急料金(通常期指定席)は\15,350、現行の新幹線「やまびこ」と特急「はつかり」を乗り継いだ場合に比べ\800安くなるようですが、往復で約\30k、家族でとなると、、。あまり帰省していないのは、忙しいから?です。
 私のトップページのラッキーナンバー(カウンタ)888まで20弱。8月初めに新幹線通勤の日々からのリンクで数日賑わいましたが今は元の静けさに戻ってますので、あと1週間位でしょうか。とにかく月日のたつのが早すぎます。充実した毎日ならいいのですが。(8づくしでした。)

9/1  防災の日特集。私が体験した「1968年十勝沖地震」を思い出して。
 私は学生でしたからまじめに!授業を受けていました。あまりにも大きな揺れが長く続き、当然机の下に隠れました。揺れが収まってからわかったのですが、私の脇のスチーム暖房(幸いにも5月のため停止中)の配管が床部分で破断され、廊下に出ると、柱のコンクリートが無残にも砕け落ち鉄筋が剥き出しになっていました。校舎はとても使える状況になく、その後は体育館の間仕切り&プレハブ校舎となりました。弟は確か函館への修学旅行途中で、どうにか無事に帰ってきたように思います。八戸の震度は5と発表されましたが今の基準では5強位だったようです。余震も長く続き、不安な日々でした。もう次第に記憶が薄らいできています。

[参考文献:気象要覧、気象庁技術報告 1968年十勝沖地震調査報告、その他]
本震:1968年(S43)5/16 09:48:53、M7.9(深さ0km)震度5
余震:5/16 19:39、M7.5 震度4~5、 6/12 22:42、M7.2 震度4
青森県東方沖の広い範囲を震源域とするプレート間地震
前日までの3日間に所によっては200ミリ以上の雨、地盤がゆるんでいた
津波第1波到達10:19(幸いにも干潮であった)、最高値観測5.7m
死者49人・不明3人、負傷330名、
建物全壊673棟・半壊3,004棟、全焼13棟・半焼13件、
床上下浸水・一部破損15,697戸、その他建物の被害1,781戸、
水田の被害456カ所・水田冠水572カ所・畑の被害12カ所・畑冠水8カ所、
道路損壊420カ所・橋流失25カ所・堤防決壊40カ所・山崩れ51カ所、
鉄軌道(線路)被害60カ所・通信施設被害119件、
木材流出200件、船舶沈没30隻・流失97隻・破損126カ所・小舟105隻
被災世帯数4,538戸・ 被災者概数22,343人

参考:1952年十勝沖地震 M8.2、1923年9/1関東大震災 M7.9

8/31  カウンタ、掲示板、アクセス解析など、CGIはいろいろできて面白いですね。Kent Webの1番人気の掲示板(YY-BOARD)を私のサイトに設置して約1ヶ月経ちました。Perlを知らないから大したことは出来ないけど、自分の掲示板ということで、ちょこちょこいじって試すことができました。試行設置ということでしたが、せっかくですので、このまま残したいと思います。投稿練習、その他、ご自由に書き込んでくださって結構です。

8/29  我が家の月下美人(開花は一晩だけです)、一昨年は7/12、昨年は8/12に咲きましたが、今年は咲かないものとあきらめていました。ところが今朝、蕾が6個見つかりました。(玄関脇なのに今まで気がつかなかったとは。)1個は結構大きくなっており、開花は9/12前でしょうか。4年前に鉢植えをいただいたときはまだ背が低かったのですが、今では玄関庇に届きます。来春は鉢替え、株分けをしないと。

8/28  まだまだ残暑が厳しいです。久々に家族全員、夏休み最後・平日のお休みとなりました。でも、今日は水曜日だったんですね。週一! の爆音が朝から聞こえてきました。湿度が高いのに加えて、朝から不快音です。
 アクセルの無駄ぶかしは止めて、爆音を撒き散らして近所を一回りするのは止めて、長時間高速でもぶっ飛ばして遠くまでイケばいい。スピードオーバーの記録でも作ってみたらいい。毎日の通勤に使えばいい。週一のしかも近所だけじゃ、私の家に匹敵するくらいのいい車がかわいそうだ。(2/23関連)

8/26  住基ネットは最初は利便性は感じられないけどそのうち役に立つようになる?、かどうかわかりませんが、その前に、個人情報の漏洩が心配ですね。公職選挙法には「・・選挙人名簿の抄本を閲覧に供し、その他適当な便宜を供与しなければならない」との規定があり、それを拡大解釈し、立候補予定者に丸ごとコピーを認めている自治体があるそうです。それでいいんでしょうか。自治体、担当者のセキュリティ管理意識の徹底が必要かと思います。住基ネットの通知がなかなか来なくて担当者に問合せたことがあり、そのやりとりの中でもセキュリティ認識の低さを感じていました。

8/24  「休憩室」は、訪れた時間帯のご挨拶と運勢がページの上部に表示されます。運勢は訪問(リロード)のたびに変わり(そのはず)、運がよければ大吉と同じ確率で凶も出ます。初めて訪れるときはお名前の入力を要求されますが、あとで消去も出来ますので、試しに数回訪れてみてください。

8/23  6/7にも書きましたが、CSSを使ったページをNN4.xで見ると、作者の意図とは異なって表示されることがあります。私のページは現在はNN4.xを考慮しておりません。「書斎」のスクリーンショットを載せましたので、OperaとNNを比べてみてください。左側がOpera6.04、右側がNN4.78です。Operaをお勧めします。

8/21  昨夜窓を少し開けて寝たら、今朝、体が冷えてしまいました。居間の窓を開け放つと次第に室温が下がり23℃に※、肌寒く感じます。もう秋です。今朝のホットコーヒーはおいしく感じられました。(夏でもホットなんですが、猛暑ではさすがに、、)外に出ると、あまりの涼しさ?にトンボが動かずにじっとしていました。ということで、「アルバム/小動物編」久々の更新です。
※日中は29℃になりました。ちょっと暖かめですが、心地よい乾いた風が入ってきて快適でした。つい、ウトウト、ガクッ。夕方になってもまだ28℃ありました。しかし、涼しい風が通り抜けます。大き目のアイスを食べたら鳥肌が立ってしまいました。。。こんな生活していていいんだろうか。

8/20  じわじわと日本列島に向かってきた台風でしたが、予報どおり、右向け右に進路を変えてくれたので助かりました。
 トップページ「ラッキーナンバー」777、どなたがゲットされたんでしょうか。惜しくもその前後となった方からはメールをいただきました。次回ラッキーナンバーはいつになるでしょうか。自分にとってラッキーナンバーだ、と言えばラッキーナンバーになるんです。

8/17  「あれ、今何をしようとしていたんだっけ」なんてこと、最近多いです。だいぶ前の意外なこと、どうでもいいこと?は覚えてますけど。掲示板に書きましたが小・中学校校歌、運転免許証の番号・取得年月日、クレジットカード番号、円周率小数点以下10桁、あと、何があるかな。でも、いずれもたいしたことないか。

8/15  また、大型で強い台風が勢力を強めながら日本列島に近づいてきています。今年は台風接近、上陸が多いですね。あちこちで連日の猛暑、豪雨・雷、欧州では157年ぶりの大洪水、。、。

8/13  maruyosi@saito3.net あてメールくださった方、申し訳ございません。最近このアドレス宛のメールが届かないような気がしテストしたところ、全然届かないことを確認しました。maruyosi@tokutoku.or.jpあては大丈夫です。ご迷惑をおかけしました。

8/12  キリバン、と思ったら、東北新幹線/盛岡~八戸間開業まであと111日、でした。
 パソコンの内蔵時計は少しずつ狂ってきますね。これまでは気がついたとき修正していましたが、「桜時計」により自動修正させることにしました。窓の杜やVectorからダウンロードできます。ついでに、「Ryu1のウェブサイト」内の「ネットワークのお話」を見るといいかも。

8/11  8/9, 10の2日間で100名以上の方の訪問がありました。普段閑散としていますので、さすが有名サイトからのリンク、とありがたく思っております。でも、せっかく訪れてくれた方々、中身が薄くて申し訳ありませんでした。元々、皆さんにアピールできるようなものは持ち合わせておりませんもので、、。HTMLの解説本を買い勉強を始めたのが昨年のお盆の終わる頃ですから、ほぼ1年になります。テキストエディタでHTML文を書き、それをブラウザで確認し修正、さらに書き足してもう一度確認・修正、その繰り返しの成果が、この私のWebページというわけです。ほぼW3C勧告にそって書いたつもりです。(「休憩室」及び広告入りのページは除きます。広告を入れるとHTMLを指定され勝手に変更できません。)ということで、ご勘弁を。
 キリバン700ゲットのメールをいただきました。せっかくですので記録に残したいと思います。トップページのラッキーナンバーからリンクします。

8/10  お盆帰省渋滞、私はもう何年もこの渋滞を経験していません。(つまり、この時期、休みを取りずらい。)
 27年前のこと、初めて車で帰省しました。(往)東北道(当時は宮城県まで)は混むからと(他にも理由はありましたが)、R6を北上、20:00近くまでほとんど走りっぱなしでした。予定より遅くなることを連絡せず、志津川の民宿の方に叱られたことを覚えています。翌日も朝早くから夜まで、曲がりくねったアップダウンの多いR45を走り、2日間で約800km。(復)帰ってくる前夜、R4渋滞が断続的に60km、などと報じていました。早朝03:30に出発。渋滞はすでになく、夜が明けるまでバンバン飛ばせました。東北道も使わずR4をただひたすら南下。その日は途中3回の休憩のみで、19:00まで約650kmを走り切りました。全て一人で運転したわけですが、今はもうその体力・気力はありません。すぐ眠くなります。

8/9  (全国版の)「新幹線通勤の日々」の通勤日記で、(ローカル版の)このページのことを紹介してくださいました。いつも閑散としている maruyosi's Home ですが、おかげさまで、今日は数十件のアクセスがありました。当ページ開設以来のビッグニュースです。でも明日からはまた、閑散とするでしょう。(笑笑)

8/8  今日は立秋、まだまだ暑い日が続いてますが、暦の上ではもう秋です。残暑お見舞い申し上げます。

8/6  通信暗号化ソフトのFTPサイトのソースコードがトロイの木馬タイプに書き換えられたりしています。住基ネットが昨日から開始されましたが、セキュリティ対策はどうなんでしょうか。

8/4  連日の雷雨、困ったものです。我が家では幸いにも8/1の停電以外に被害はありませんが、所によっては床下・上浸水、火災、さらには命を落とされた方もおります。この巨大なエネルギー、自然に対しては、ただ被害の出ないことを願うしかありません。今朝洗って数時間たった車がまた、強い雨に打たれています。

8/3  「掲示板」を開設しました。約1ヶ月間の試行運用です。このページの右上のBBSアイコンからどうぞ。

8/1  いやあ~、すごい雷でした。雷光から轟きまで2秒、あ、今度は1秒、近づいてきた。なんて言っていたら、ピシピシッというか、バシッというか不気味な音がして、停電しました。あわてて玄関を開けてみたら、激しい雷、ドシャ降りの雨。でも、ほかのお宅には電気(灯)がついてます。ということは停電は我が家だけ。それからの1時間以上、懐中電灯、蛍光灯ランタンが頼りでした。結局は屋外電気引込柱の漏電ブレーカ動作でした。幸いにも、壊れた機器はなし。冷凍室のアイスは溶けかかっていました。熱帯夜に雷。自然は怖いです。

7/31  酷暑、極暑、猛暑、酷熱、、どれがピッタシでしょうか。とにかく暑い。

7/30  庭木の葉の陰に今年もいくつかのセミのぬけがらが見つかりました。子どもの頃よくセミとりをしたものです。地中から地上に出ようとしている幼虫を見つけてその後の羽化を観察したり、成虫にはおしっこをひっかけられて逃げられたりと、楽しい夏休みの遊びでもありました。ある時、おじさんに言われました。「あのリンゴの木を思いっきり蹴飛ばしてごらん。」セミが鳴いてましたのでソローッと近づき、子どもながら思いっきり幹を蹴りました。すると、ナ、なんと、セミが落っこちてきたではありませんか。すぐさま捕まえました。アブラゼミより大きかったから、エゾゼミ? 信じてもらえないかもしれませんが、これは1回だけ経験した本当の話です。

7/29  キリバン(0123, 1000, 1111 など、キリ・ゴロのいいカウンタ)ゲットに初挑戦してみました。そのサイトの前日の訪問者数、カウンタの進み具合などからまだ数時間先と考え、シャワーを浴びビールを飲んで、さてカウンタは、と見たら、ぎょギョ、とっくにキリバンを大幅に越えてました。 みんな狙っているため、キリバン間近になると、にわかにカウントアップが進むようです。カウンタには、アクセス(リロード)する毎にカウントアップするものと、連続アクセスではカウントアップしないものがあります。私のトップページのカウンタは後者です。先ほど見たら571でしたから、1000に達するのは数ヶ月先でしょう。(検索サイトから「書斎」に飛んでくる方、中身が薄くてすみません。ついでにトップページへどうぞ。)

7/28  今夜は市の花火大会です。何年も前には2階の窓から遠くに見え、花火の音の時間差を楽しんだものですが、今は家が立ち並び、「見に来ないのかい」と催促しているような花火の音を聞くだけになってしまいました。体で感じる、あの花火の重低音、もう何年も花火会場に見に行っていません。河川敷に早々と場所を取り、打上げを待っている途中にわか雨に降られ、それでもあの間近で感じる花火の雰囲気を十分に味わい、混雑するからと若干早めに帰ろうとするがもうすでに混雑、なんて記憶は、子どもは持っていないでしょう。昨夜はすぐ近くの保育園で夕涼み会でした。小さかった子どもも時がたてば大きくなって、やがては親の元を離れていきます。自分がそうであったように。(私が親にやってもらっただけのことを、私自身は子どもにやってあげられない。昔の親は偉大だと思う。)

7/26  ブラウザOperaはこれまでMDIモードを使ってきたが、システムリソース(USER)の空きが少なくなって動きが極端に遅くなり仕方なくシステム再起動 ! ということが多い。SDIモードに変えてみたら若干緩和されるようだ。使っているOSはWindows Me。9x系はシステムリソースの制限から逃げられない。XPかLinux、、。いざ、Debianへ。

7/25  昨日の朝、子どもの自転車の空気圧が甘かったので、サービスでパンパンにしてあげました。ところが、行きはよいよい、帰りはパンク。おかげで今朝は、パンク修理、パンパンと2箇所も。

7/24  このページは更新記録を兼ねた「日記」みたいなものですが、残念ながら、毎日、とはいかないですね。実はだいぶ前、10年日記をつけていました。1日数行、1頁10年分。最初の数年間はきちんと毎日つけていました。それが次第に前の年とあまり変わりばえしない内容になり(時々「去年と同じ」と書いたり)、単身赴任になってからはその重いものを持ち歩くわけにもいかず思い出しながら数日分をまとめて書いたり、やがて前日のことすらよく思い出せなくなり?、9年目半ばでやめたような確かな?記憶があります。個人Webページは、圧倒的に日記の類が多いような気がします。私のこのページよりはるかに面白いものがありますので、探してみてはいかがでしょうか。好みにもよりますが、「新幹線通勤の日々」や「パソコン日誌」はいかがですか。

7/21  実はその後、オチがあったんですが、、書くのはやめときます。(7/19, 20関連)

7/20  Debian の最新安定版、Debian GNU/Linux 3.0 (woody) released。
 おかげさまで今朝、、、牛乳の白さ、じゃなかったけど、、、すっきりしました。梅雨が明けました。関東は平年と同じだそうです。暑さはまだまだ続きます。

7/19  健康診断。バリウムを飲む胃の検査(難しく言うと「上部消化管造影検査(関接)」)を初めて受けました。大変だぞ~、と言われてましたが、事件?もなく終わりました。検査室から出てきた人は皆、口の周りに白くつけています。何やら得体の知れない白い物をこっそり食べ、出てきたらバッタリ出会ってしまった、って感じで、思わず笑っちゃいます。(私の場合もそうだったんでしょうけど。)もらった下剤をその場で飲み、いつもより多めに水分を取ってくださいと言われたものですから、帰宅してからは、水を飲んで、コーヒー(2日前はお腹の調子が悪く、やむなく胃腸薬や整腸剤を飲んでました。楽しみのコーヒーは2日ぶり。)を飲んで、牛乳も飲んで、気がついたらお腹がパンパンになってました。4時間以上たった今もパンパンですが、何やら活動の音が時々、。明朝?が楽しみです。

7/18  「あなたのパスワードは何時間で破られるか。」覚えやすいパスワードがどの程度危ないのか、「コンピュータセキュリティ入門の入門」でチェックしてくれます。私も試してみました。一瞬、ドキッとしました。もっとセキュリティに敏感にならなければ!! あなたも試してみましょう。(いつも使っているパスワードで試さないと意味がない?)

7/16  「牛飼い WEB RING」本登録になりました。トップページの下のナビゲーションバーから他の方のホームページへリンクします。でも、リンク先のページにナビゲーションバーがなかったり、リンクそのものが切れていたり、Web Ringをたどるのは結構大変です。

7/15  法改正により6/1から、運転免許証の有効期間は原則5年に、「紅葉マーク」の表示努力義務や高齢者講習は70歳以上になったそうです。(6/28関連)

7/14  「牛飼い WEB RING」(「牛飼いとアイコンの部屋」の素材を使ったホームページの輪)に参加することにしました。まだ本登録になってませんので、トップページの下、ナビゲーションバーの Back, Next は使えません。初めて知ったんですが、いろんな WEB RING があるんですね。

7/13  公営ギャンブル史上最高の883万円馬券が昨日の川崎競馬で出たそうです。100円があっという間に883万円。幸運をつかんだのは3名。ウソのような、うらやましい話ですね。身近では何もいいこと、おきませんね~。そういえば、サマージャンボの発売はいつからだろう。(7/22からだそうです。)

7/12  壁にはりついたゴミだと思って取ろうとしたら「手(足?)」があった!! 第一発見者はびっくり仰天、大騒ぎでした。ちょうど1年前のことでした。(「アルバム」へどうぞ。すぐ見たい方は?へ。)その後、一時留守にしたこともあったようですが、今また、間借りしているようです。証拠物を見かけます。それはバラの肥料にいいそうです。

7/10  ドシャ降り、雷、台風上陸、無駄なカラ吹かし爆音、、ストレス。

7/9  相手が何であれ、急激な変化にはついていけません。連日の真夏日、熱帯夜。大型で強い台風も近づきつつあります。台風でアンテナに羽根が生えなければいいけど。

7/7  雨、あまり降らないですね。降るべきときに降らないと困るかもしれない?ので、昨日、久々に洗車したところ、今日はいい天気になってしまいました。こう暑すぎると、庭の草取りもできません。

7/5  ラッキーナンバー501。

7/4  暑い、暑い、暑い。ジメジメしていて、暑い。梅雨明けはまだ。

7/3  久々に日中じっくりとパソコンのお勉強(遊び)が出来ました。梅雨空、雨が降りそう、などと理由をつけて、庭の草取り、手入れ等から逃げました。(梅雨に入る前だって何もしてない、という声が聞こえてきそうですが。)雑草というのは強いですね。何もしなくても勝手に育ちます。
 メール暗号化のためのソフトWindows版 GnuPG, BkGnuPG をインストールしました。暗号化して送るほどのメールはないし、送る相手もいないけれど、お勉強・ものは試し、ということです。一応、自分から自分あてに送って確認はできました(笑)。興味のある方は、一緒に試してみましょう。

7/2  知らない方がよかった。気がつかない方がよかった。ってこと、ありますよね。

7/1  21世紀になったと思っていたらいつのまにか2002年、しかも1年の半分が過ぎました。最近やけに、時がたつのが早いです。単調な毎日の繰返しだからでしょうか。

6/30  サッカー最下位決定戦がブータンで行われた。FIFAランキング最下位のモントセラト(カリブ海)と下から2番目202位のブータンが対戦。ブータンが地の利を生かして、4:0で快勝。いろんな大会があるもんですね。ちなみに?、W杯日韓大会は、ブラジルが2:0でドイツを下し、5度目の優勝を飾った。

6/29  梅雨時に限らず、洗車するとかなりの確率で2, 3日以内に雨が降ります。予報では雨、洗車は止めとこう、というときに限って、汚れたままの日が続いたりします。雨が降るとわかっていても洗車しておくと、雨になってもそれなりにきれいなんですけど。

6/28  運転していて思うんですけど、年配の方(おじ(い)さん、おば(あ)さん)の運転って多くありませんか。(私もおじさんですけど。)
「若葉マーク」の表示は義務ですが、75歳以上の「紅葉マーク」は任意だそうです。お互い、安全運転でいきましょう。

6/24  「うっかり忘れた。」で済まされてしまった。殿様商売? こちらはせっかくの休日を出掛けないで待機していたのに。「明日?」と言うけど、今日とは違うんだ。

6/23  暑くなったり寒くなったり、大変です。
 長年使っていると、あっちこちガタがきます。

6/16  トップページからリンクしていた「休憩室」は今後の更新予定がなく、また、PC(HTML)のお勉強の一環で作ったこともあり、「書斎/PCのお勉強」からのリンクに変更。

6/14  ノート機Mebius(Debian GNU/Linux woody)を無線LAN化し、ブラウザMozillaをインストールしました。しかし、重い。実用に耐えられそうもありませんので、今度はOperaをインストールしてみました。しかし、やはり重い。Pentium 150MHzマシンの使い道はないものでしょうか。(SAMBAサーバにしているBirdは Pentium 133。高速のノート機が欲しくなってきた。)

6/12  騒と寂、動と静。

6/7  今まで「書斎」は、NN4.78でもどうにか見られるように記述した 4.01Transitional+CSS 版でしたが、今回、「HTML memo」とともに 4.01Strict+CSS 版にしました。そのため、NN6未満ですと見るに耐えられなくなりました。Opera、それが無理なら、Mozilla, Netscape6, IE5.5以上でお願いします。
 今日はおふくろさんの誕生日。

6/5  スタイルシート、やってみるとなかなか面白い。Webページの中味は期待できないから、これからは見栄えをどうするか、でいこう。まずは「書斎」から。スタイルシートをうまく表現してくれないNN4.78はあきらめることにした。

5/31  サクランボ収穫、最終的には7個。酸味少し、サクランボの味でした。

5/30  ラッキーナンバー400。

5/28  Opera、やはりいいです。デフォルトブラウザは、Operaにしましょう。

5/27  HTML memo に OperaShow(プレゼンテーション)版を追加しました。ブラウザに Opera をお使いの方は、フルスクリーンモード(F11)でご覧下さい。

5/26  サクランボが6個実をつけた。そのうちの2個を本日収穫。

5/21  Operaにセキュリティ・ホール、Cookieやファイルを読み取られる恐れあり、だそうです。あわてて、6.01日本語版に6.02英語版を上書きインストール。

5/16  IEにまた巨大セキュリティホール、だそうです。HTML確認にしか使ってないからいいけど。

5/14  八戸新幹線の愛称、「はやて」に決定。

5/10  八戸新幹線(正しく?は、東北新幹線の盛岡~八戸区間)の開業が年末12/1と決定。東京~八戸は最大40分間短縮され、2時間50分台になる見込みとのこと。日帰りが可能、待ち遠しいです。

5/3  「書斎」に、「Debian GNU/Linux初心者の足跡」ができました。woody関係です。
 google検索していたら、なんと自分のページがあった。申請したのはちょうど2ヶ月前、その前にも2回申請していた。リンク重視のgoogle、もうすっかり諦めていたのに、happyである。
 ラッキーナンバー328。

5/1  Debian GNU/Linux 3.0(woody)。まだリリース前(testing)であるが、woodyを紹介している雑誌を目にした。こうなると正式リリースを待ってられない。
早速家に帰り、ネットからダウンロード、インストール。日本語インストーラの所々に文字化けはあったものの、無事、woody/testing新規インストールを終えることができた。ほとんどデフォルトのままでXが立上がった。これからしばらく暇なしである。

4/29  庭の花、パンジーだけだと寂しいので、秋まで長く楽しめるものをポットに植え付けた。サフィニア、日々草、サルビア、そしていつものポーチュラカ。
 鉢植えサクランボの去年の収穫、わずかに1個。もめごとが起きないように独り占めにしたが、今年は6個取れそうである。家族みんな仲良く、1個以上は食べられるかな。

4/26  Debian potato/stable を woody/testing にアップグレードするため各種設定ファイルをバックアップ。バックアップ先に一部間違ったディレクトリを作ったため削除。ふと気がつくと、なんと、そのディレクトリの他にコピー元のホームディレクトリまで削除ing、進行形。バックアップするつもりがコマンドミスで消してしまった。設定をやり直してアップグレードするよりは、woody/stable のリリースを待ち、気分新たにwoody 新規インストールでもするか。
 気分を変えて、Windowsで印刷しようとしたがエラー。どのアプリでもNGのため、プリンタ関係の設定を全部削除し、もう一度設定しなおし。こちらの方は時間の浪費だけで済んだ。

4/21  Linuxインストール、カーネルアップグレード、LAN, SAMBA, Apache, HTML, JavaScript, スタイルシート、その他一人で勉強できる基礎的 ! なものは一通り手を出してみた。(でも、すぐ忘れる。遊んでいる、と人は言う。)次は何をしてみようか。
 ラッキーナンバー299。

4/17  南風の強風が強~~い。恐怖う。。

4/13  「書斎」のソース、スタイルシートを全般にわたって修正。Strictに近いTransitional+CSS版である。しかし、NN4.7では見栄えが悪くなった。我慢、我慢。Operaで見よう。
(StrictにないTARGETはXHTML1.0に、HSPACEはXHTML1.0, 1.1にある。Strict版での代替方法は?)

4/7  透過PNGは、Opera6.01での表示はOKだが、NN4.78, IE5.5ではNG、透過になっていない。

4/6  花壇のドイツスズランが越境して芝生から芽を出してきた。増えすぎて困るくらいである。今年もまた芝生にはネジ花が咲くだろうが、雑草はどうしようもない。

4/3  html, head, body 等のタグを省略した、単なるJavaScriptの説明テキスト(.txt)でも、さもHTML(.html)のようにIE5.5が勝手に解釈してくれ、画像等も表示したのにはびっくり。

4/1  不本意ながら、HD再フォーマット、OS再インストール。
IE5.5セキュリティ問題でまたまたWindows Updateを行ったが、ちょうど5ヶ月前のときと同様Updateできず。途中で中止したりIE6を試してみたりしたが、二進も三進もいかなくなった結果である。OS再インストール後、IE5.5以外何も入っていない状態では、いとも簡単にWindows Updateができた。ごちゃごちゃとソフトをインストールしてはいけないんだ、と思いながら、一日かけてほとんど元の状態にまで戻してしまった。ブラウザ四つはちょっと多いので、N6はしばらくやめておこう。

3/28  IEやNNで動作したJavaScript等がOperaで動かないことがある。見つかれば修正しているが、ブラウザ・バージョンにかかわらず動作・表示させる、というのは結構大変だ。OperaでOKなら、多分IEやNNでも大丈夫だろう。

3/27  Operaが、Web上のabc_ring.gifを認識できず、abc_ring1.gifにファイル名変更すると認識できた。なぜなんだろうか。

3/24  「書斎/PCのお勉強」に、「チョコチップs」を追加。
このページの見栄えがOperaでも少しは良くなるようにちょっと修正。(3/12 text-indent, margin-left関連)

3/22  「書斎/PCのお勉強」からリンクしている「HTML tips」のタイトルを「HTML memo」に変更。

3/18  ウィンドウバーを左に表示するようにカスタマイズしたOpera(3/15スクリーンショット)の実質表示サイズは860x580位のようである。横スクロールなしでほとんどのサイトを表示できる。

3/17  デフォルトブラウザを Opera にしました。
 「休憩室」の画像いろいろ/散歩したいペンギン のレイヤー機能がN6で使えなくなったため一部書き直した。IE5.5, NN4.7同様、N6.2, Opera6.0でもメッセージ(ただし一部)が表示されるようになった。しかし、Operaではペンギンを散歩させることができない。

3/15  ちょっとだけカスタマイズした、Opera6.01日本語版のスクリーンショット。
 本日から情報公開されたNTT「電話回線の線路情報」(机上計算値) http://www.ntt-east.co.jp/line-info/ によると、我が家の場合、線路距離長4330m、伝送損失50dBである。これだから、一番速い時でも300ちょい(普段は200台前半)しか出ないわけだ。

3/14  Operaのマウスジェスチャー、いいですよ。試してみてびっくり! その一例を。いずれもマウスの第2ボタンをクリックしたまま、、
ページの更新:上-下へとドラッグ、表示履歴の前のページ:左へドラッグ、表示履歴の次のページ:右へドラッグ、ウィンドウを閉じる:下-右へとドラッグ。その他いろいろ、覚えきれない。
 ラッキーナンバー198。

3/13  広告を載せる(指定されたHTMLを貼り付ける)ことによって、せっかく守ろうとしていたHTML文法に乱れが出る。

3/12   アフィリエイトプログラム、始めました。http://www.valuecommerce.ne.jp/ http://homepage.nifty.com/vc/  早い話が、広告バナーの掲載。厳選して載せようと思いますが、訪問者の少ない私のページでは、お遊び/お勉強です。
 Opera 6.01 インストール。これでブラウザは、IE5.5, NN4.78, N6.2.1(Mozilla5.0)と合わせて四つになった。ブラウザばかりインストールして、これからどうするんだろう、ネ。
|左の記号より全角2.5文字分だけ、月日(1行目)が左に寄ってほしいのだが、Opera 6.01ではtext-indent: -2.5emが効かず、1行目も2行目も margin-left: 3emである。
スタイルシートを気にするならこの四つの中ではIE5.5がいい。セキュリティを考えるなら今のところOpera6.01?, N6.2?

3/9  「ありがとうサボテン先生」 日生劇場、3/6~3/28。出演:いかりや長介、佐藤アツヒロ、篠原ともえ、濱田マリ他。
原作は宮部みゆきの「サボテンの花」。これは読んでいないけど、宮部みゆきの小説、面白いです。

3/8  昨夜遅く腕時計を見たら日付が4日であった。でもなんかおかしい。新聞を見たら7日。あわてて3日進め7日に合わせた。そして今日夕方、腕時計はまだ7日のままであった。最近?、「今日は何日、何曜日」と、すぐには答えられなくなってきた。

3/5  あちら と こちら。どっちもどっち。両者をうまく収めるには。心が寒い。体が寒い。懐も寒い。

2/23  あれから1ヶ月経ちました。いつのまにか春ですね。やっと春! かな。(1/28関連)
・ 高級な車は、乗る人によってその価値が生かされる。
・ いくら高級な車でも、いつまでも新車時の価値を保てるわけがない。新車時2000万,6年以上経過したものと、新車時1000万?,10年以上経過したもの、これらを「合わせて3000万だ。」と言うこと自体、なんか変だ。
・ 庶民にとって通常一生に一度しか手に入れることができない『家』。それを「売れば」と、いとも簡単に口にできること自体、普通じゃない。
・ 『物』の傷は修理できるけど、『心』の傷は治りにくい、いつまでも残る。
!! 感情丸出しは、あとあといいことありませんよ。

2/21  Netscape6.2をインストールした。NN4.7ではさっぱりだったスタイルシート表現はかなり良くなっているが、まだIE5.5に負けているような気がする。

2/20  外部ファイルによるスタイルシート適用はグッドである。ちょっと変更するだけで、そのファイルを参照しているWebページを一度に変えることができる。スタイルシートを使っているページをNNで見るときは、NN6にバージョンアップしよう。(という私はまだNN4.7。)

2/19  (2/17)とか何とか言いつつ、スタイルシートが気にかかる。納得のいくまで試さないと気がすまない。これまで作成したページも、徐々にスタイルシートを適用してみよう。(スタイルシートはNN4.7ではがっかりだが、NN6では結構よく表現してくれるそうだ。)

2/17  スタイルシートの勉強を兼ねて「書斎/PCのお勉強」を書き直した。NN4.7ではStrict+CSSでの表現に無理があるため、Transitional+CSSである。でも、Transitionalなら無理してCSSを使う必要がないかな、という感想。

2/12  「HTML_tips」をStrict版に書き直してみたけど、スタイルシートの一部がNN4.7ではうまく反映されない。IE5.5はグッドである。

2/8  StrictなHTML文書を書き、見栄えを良くするためスタイルシートを使う。--「スタイルなCSSの基礎講座/Chaichan-World !」をざっと読んだが、難しそう。ブラウザによっては対応していないものもあるそうだし。また、Transitionalで書いた文書のDOCTYPEを試しにStrictに変更しHTML Validation Serviceでチェックしたら、エラーのたくさん出ること。Strict & CSS、書けそうもない。

2/5  世の中、いろんな人がいます。いい人に見えてやっぱりいい人、一見悪そうに見えるけど実はいい人。というのは少なくて?、いい人に見えたけど実は悪い人、ああやっぱりね、と言われるくらい悪い人。そういう自分自身は?・・悪くない人でありたい。

1/29  (1/1への補足) Happy Birthday や Merry Christmas は「当日」に用いる表現であり、I wish you a happy birthday.は「前日まで」に用いる表現だそうです。
したがって、Merry Christmas and A Happy New Year、 (I wish you) A Happy New Year(よいお年をお迎えください)、Happy New Year(明けましておめでとう)。

1/28  不可抗力が原因の場合(自然災害)は、法律上の損害賠償義務はない。損害賠償義務はなくとも、見舞金は、、? (1/21発生)
危険な状態を知りながら放置しておいた、管理が不十分であった、などの場合は損害賠償義務が生ずる。
自然災害対応の車両保険が適用される自然災害は、「ヒョウ災、風災、雪災、水害(集中豪雨、台風、洪水)」、適用されないものは「地震、噴火、津波」。

1/23  「遊歩道」ができました。でもまだ1歩を踏み出しただけで、どこへ行くのかも定まっていません。(とりあえず、私が利用する、あるいは気になるサイトへのリンクです。)

1/15  ラッキーナンバー102。昔、スタジオ102というのがありましたけど、、関係ないですね。私の好きな数字:2。
 画像処理ソフトPhotshop に匹敵するともいわれるLinuxの GIMP も、MS-Windows で動いた !!
GIMP for Windowsをインストールしてみた。日本語文字のフォントが少々見にくかったが、これはWebで得た情報により解決。詳しくは「書斎-PCのお勉強」で。Linuxで使えていたソフトがWindowsに移植され、ほぼ問題なく使えるというのはいいことである。

1/14  書籍やWebでの情報を元に、また諸先輩のページを参考にしながらHTMLを書いてきましたが、感じたこと、守りたいこと、その他私の心構え?をまとめてみました。「HTML tips」は「書斎-PCのお勉強」からリンクします。

1/11  というわけで(1/8)、Windows上でXEmacsを使い始めた。HTMLを書くのはメモ帳もXEmacsも同じであるが、XEmacsの方が誤りチェック機能を持っており便利である。各種タグはカラー表示で区別され見やすいし、Last modifiedの日時は自動挿入である。細かくカスタマイズできるがデフォルトのままでも、HTMLを勉強しながら書いてみたい方にはお勧めである。

1/8   Linux のテキストエディタ XEmacs, Emacs が MS-Windows で動いた !!
EmacsのWindows版にMeadowがあるが、今回、XEmacs on MS-Windowsをインストールしてみた。おおぉ、XEmacsだ、MS IMEも使える、と感激。最近は「日記」「休憩室」のHTMLはWindows Meのメモ帳で書いているが、XEmacs再び !! となりそうである。

1/7  長~い年末年始休みが終わり、今日が初出勤、という方は多いだろう。私は三箇日会社、松の内7日間での休みは1/4だけであった。みんなが休んでいるときはやはり休みたい、正月らしいことは何一つしないけど。

1/2   福袋、開けて見るまでの楽しみ。開けて見たらガッカリ。福袋って、そんなものですね。確かに高価なものが入っているかもしれないが、それを自分が必要としているのか、欲しかったものなのか。むしろ、いらないものの方が多いんじゃないのかな。それでも懲りずに、福袋、福袋、。本当の福を手にするには。。

2002/1/1  (^-^)/~ 新年おめでとうございます。 (^-^)g" Happy New Year !
A Happy New Year ! と Happy New Year ! :文章にするときは、I wish you a merry Christmas and a happy New Year. としますが、挨拶として言う場合は Merry Christmas ! Happy New Year ! と、"a" をつけないのだそうです。だから、年賀状では "a" をつけないのが正しい。そうです。

-----

2001/12/16  Debian GNU/Linux 2.2r4は11/5にリリースされたが、Debianサイトには12/11付で次のように載っていた。
  Debian GNU/Linux 3.0 "woody"がやってきます。
リリースはかなり近いようである。クリスマスプレゼント?。間に合わないかな。昨日potatoからwoody(testing)にアップグレードしたわけであるが、いろんな設定を終える前に、woodyリリース版を新規インストールすることになるかも。こだわりインストール・中止もあり、失敗は成功の元、なんていうけど、何回インストールすれば気がすむんだい、と言われそうである。WindowsもそうだがLinuxも何十回とインストールだけはこなしている。インストール・設定の過程が楽しいのである。

12/15  Debian GNU/Linux "woody" はまだリリースされていないが、結構多く?の方に使われているようである。私もインストールしてみた。
これからは「書斎-PCのお勉強」からリンクしている「Linux初心者の足跡」に試行錯誤の様子を残していきたい。

12/4  フリーマーケットは free market と思っていたら、flea market のようですね。

12/3  師走。小さい頃、どのお宅も年末大掃除をしていた(見ていた)記憶がある。その頃に比べて生活様式が変わった今、どうなんだろうか。普段からきれいにしているから必要ないのかな。(最近億劫なんです。)

11/25  フリーマーケット、初出店。(もっとも私は運搬係。)お店を出すのもホームページを作るのも似たようなものである。客層は、品物は、点数は、配置は、、。 どう工夫すれば自分の所へ立ち寄ってもらえるか、悩むところ大である。(初出店の割には、両隣のお店より好評であった。)

11/22  「アルバム」をフレーム版に更新。でも、まだまだ写真の数は少ない。

11/19  今日未明のしし座流星群、見ましたか。今年一番良く見えたのは日本で、北海道ではピークの03:20AM頃には5千個/1H相当も見えたそうです。私はちょうど3:00に目が覚めました。でも眠くてまた寝入ってしまいました。33年ぶり大接近の3年前は数個しか見れませんでした。今回のように多く見えるのは、もう生きている間はないようです。

11/17  maruyosi'sバナー作ってみました。左端のリンゴみたいな形。それは、出身県のリンゴと私の名前の一字をイメージしています。実はだいぶ昔に、シャチハタ印(Xstamperネーム6)を作ったのでした。

11/13  HTML文を書いてはブラウザで確認し修正、この繰返しを始めてから3ヶ月近い。写真を何枚か並べただけの「アルバム」、PCお勉強?記録の「書斎」、かなりの頻度で追加・修正した「休憩室」と、徐々にではあるが出来が良くなってきた?(自己満足)。マウスを持っていくと画像が変わる、勝手に他のページへジャンプ、キーワードを入力しないと進めないページ、ブラウザから入力のメール、アクセスするごとに変わるメッセージ、クッキー、その他、出来上がりを見ると大したことはないものでも、HTML, JavaScriptを理解しながら書こうとすると結構時間がかかった。
一応基礎的なものは試し終わった。しかしホームページにテーマがない(アピールできるものがない)。つまり各ページのこれ以上の発展はない??。ということで、テーマが見つかるまで更新は、、。 Linuxのお勉強に戻るか。

11/12  私の初のWindows(3.1)マシンであるCompaq Contura Aero 4/33C。CPU及びメモリは今にしては貧弱すぎてLinuxのXすらまともに動かせず、また、LCDの蝶番も壊れさらには全然映らなくなったもののそれ以外はまだ動いたため、モノを大事にする私は、Linuxサーバにしてあげるよと大事に保管しておいた。
しかし、最近置き場所が変わってほこりをかぶるだけ、サーバ化の見込みもないため、愛着はあるもののサヨナラすることにした。長い間お疲れさまでした。
モノが増えすぎて困ります。家の中のモノだけではなく、庭も、ドイツスズランがかなり増えました。(でも、肝心なものはさっぱり殖えません。)

11/8  Cookie→無効→有効にしてもダメだったので、Netscapeを再インストール。今のところKERNEL32.DLLのエラーは発生していない。
JavaScriptサンプルを捜し求めていたら画面が異常な?変化をするサイトがありすぐ逃げた(実は2回試した)のだが、それが原因だったのかな。
休憩室に入るとき名前を登録するようにしました。あとで消去できます。Cookieのお勉強です。

11/6  Netscapeを閉じたあとに、「Netscapeが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生。Netscapeは終了します。」と表示され、PC再起動せざるを得なくなることがちょくちょく発生。
Cookieを操作するJavaScriptを休憩室に組み込んだのだが、それが悪さ?? それまではそんなことなかったので。
とりあえずそのJavaScriptは取り除いた。--> でも、そのJavaScriptは関係なさそう。再発している ?!

11/2  IE5.5SP2インストールを試みるが途中で止まってしまい、・・(長いので省略)・・結局は、またまた、ハードディスクフォーマット、Windows再インストールとなった。その後せっせとアプリを再インストール。
せっかくの休日、これで終わってしまった。1ヵ月前もフォーマット/インストール。それで最後のつもりだったのに。

10/28  おみくじの運がいい順番は次のとおりだそうです。 大吉、中吉、小吉、吉、末吉、凶、大凶。

10/22  「休憩室」ができました。休憩室に置いて欲しいもの、何かありませんか。

10/20  息子もいつのまにか二十歳。

10/19  ADSLとしては遅い速度であるが、好きな時に好きなだけ使えるというのは強みである。その強みを生かして、暇な時(実はいつも暇)HTMLの勉強のために!! ほかの人のページのソース?? を眺めているが、皆さんすごい。HTML初心者の私にとって、学ぶこと大である。

10/16  本日下り301kbpsを記録。因みに上りは400を超えた。いつも上りの方が速い、世間一般とは逆のADSL。

10/15  「Created by XEmacs」 と 「W3C HTML 4.01」 のバナーを貼り付けてみました。御墨付きのようで見栄えがよくなったと思います?。
一応XEmacsで作っているし、HTML4.01仕様チェックも行ったし、それに、まだ画面がさみしかったので。

10/13  100kbps~300kbpsしか出なかったフレッツADSLの回線速度が1.2Mbpsも出るようになった実例:「とくとくページ」 の とくとく日記(10/8)。
私んちは、初日は270kbps出たけど、その後は200kbps前後。最高でも250kbps位。4kmじゃこれ以上は無理??

10/11  今日は親父さんの誕生日。

2001/10/8  10/4にフレッツADSLが開通、本日 maruyosi's Home 開設。まずは「アルバム」と「書斎」で試行。